金沢卯辰山工芸工房研修者作品展(3/17まで)
金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA

研修者作品展






堀貴春さん、田中陽子さん、張多然さん、釣光穂さん
林沙也加さん、齋藤まゆさんにお会い出来ました。
堀貴春さんのカマキリ
カッコ良かったです。
漆芸の池田晃将さんの「百千電脳図飾箱」
とても良かったです。
数寄で現在作品展示中の
由良薫子さんと中井波花さんのお二人
4月から卯辰山工芸工房
に行かれます。
金沢卯辰山工芸工房研修者作品展(3/17まで)
金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA
堀貴春さん、田中陽子さん、張多然さん、釣光穂さん
林沙也加さん、齋藤まゆさんにお会い出来ました。
堀貴春さんのカマキリ
カッコ良かったです。
漆芸の池田晃将さんの「百千電脳図飾箱」
とても良かったです。
数寄で現在作品展示中の
由良薫子さんと中井波花さんのお二人
4月から卯辰山工芸工房
に行かれます。
-心象- 木野 智史展(3/12まで)
京都高島屋 美術画廊
作品に奥行きが出来たり、ひねりが出来たり
進化していました。
木野さんにお会い出来ました。
川瀬理央 陶展 ~刻~(3/13まで)
京都陶磁器会館
金井悠 陶展 ~出土した玩具~(3/13まで)
京都陶磁器会館
TV「林修のニッポンドリル」の
手土産で紹介していた錦市場近くの
洋菓子店「ナンポルトクワ」の「リンゴタルト」を
買いに行ったのですがお休みでした。
和菓子「永楽屋」の
「桜」「御衣黄」を
買って来ました。
アートフェア東京2019(3/10まで)
美の予感 2019 -∞ directions -(3/12まで)
日本橋高島屋 美術画廊
丹羽シゲユキ 津守愛香 浅井康宏 佐々木類
染谷聡 高橋賢悟 前田恭兵 山本優美
若杉聖子展(3/12まで)
日本橋高島屋 美術工芸サロン
寄神宗美展 「RE-CREATIONS」(3/21まで)
LIXILギャラリー
クリエイションの未来展 第18回 宮田亮平監修
「工藝」とは・・・(3/19まで)
LIXILギャラリー
3331 ART FAIR 2019(3/10まで)
アーツ千代田 3331
特別企画展「遊殺・以後|高山登×椿昇×日比野克彦×藤浩志×堀浩哉」
日比野克彦さんの作品が
展示販売していました。
カメラの販売価格は
200万円を超えていました。
岩村遠
初めて作品見ましたが
とても良かったです。
堀貴春
小さい蜘蛛の作品
初めて見ました。
後藤有美
後藤さんにお会い出来ました。
後藤さんには
7月27日(土)~8月18日(日) 20周年企画 好きなかたち展増殖と装飾
9月28日(土)~10月20日(日)20周年企画 茶碗展
11月 2日(土)~11月17日(日)20周年企画 ぐいのみ展
にご参加していただきます。
先週マツコのテレビ「夜の巷を徘徊する」で
紹介していたコッペパン(ハムタマゴ)
を食べました。
奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド(4/7まで)
東京都美術館
岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白
長沢芦雪、歌川国芳に、白隠慧鶴、鈴木其一
の代表作が見れ、とても見ごたえがあります。
9時前に着いたら
もうたくさん並んでいました。
開館の9時半より少し早く入館出来ました。
第12回 ガラス教育機関合同作品展
-学生・卒業生によるガラスアートの試み-(3/14まで)
愛知教育大学、名古屋芸術大学も
参加していました。
RESTAURANT salon(レストラン サロン)
50+の
美術館のチケット、レストランのランチ、
新幹線の往復がついた日帰りで見に行きました。
50歳以上だと
とてもお得に行けます。
3月9日(土)から
20周年企画
現代陶芸 オブジェの現在進行形
-多治見市陶磁器意匠研究所-
が始まりました。
3月24日(日)[月・火休廊]までの
開催です。
前日から並んでいただいたお客様をはじめ
たくさんの人達に見に来ていただき感謝致します。
桑田卓郎さんの作品2点は
即完売でした。
若尾経さんの作品も売約済です。
由良さんは
17点来て9点売約済でまだ8点あります。
初日午後7時より
アーティスト・トークとオープニングパーティーを
開催しました。
参加作家
中島晴美 若尾経 山浦陽介 馬場康貴 由良薫子
荻野由梨 尾上彩 中井波花 Jovana Cavorovic 土井洋佑
トークにもたくさんの人達に来ていただき
感謝致します。
販売方法について
お客様が並ばれた場合、
整理券を午前8時に発行し、
午前10時からその順番にご購入していただきます。
来ていただいたお客様は
ギャラリーの前に机を出しておきますので、
お名前を書いていただきギャラリー前でお待ち下さい。
車のお客様はギャラリーの前に駐めていただき車の中でお待ち下さい。
ギャラリーの前がいっぱいの場合はヤマダ電機の駐車場に駐めて下さい。
車以外のお客様は外に椅子をご用意しておきますのでそこでお待ち下さい。
桑田さんの作品は1人1点まで、
由良さんも1人3点までと購入個数制限をさせていただきます。
今回購入作家数の制限は致しません。
桑田さんの作品はDMの2点のみです。
ぐいのみサイズの大きさです。
販売価格はお問合わせ下さい。
由良さんは十数点の出品の予定です。
価格は当日発表になります。
作品のお渡しは
会期終了後になります。
皆さんよろしくお願い致します。
出品作家は17人です。
作品をご紹介致します。
板橋廣美 Itabashi Hiromi(第18期卒業生)
想
h83 d15 w27
加藤委 Kato Tsubusa(第20期卒業生)
生きるかたち2015
h48.5 d9.4 w23.5
若尾経 Wakao Kei(第36期卒業生)
青瓷花器
h31.9 d26.5 w26.5
378,000円
加藤智也 Kato Tomonari(第38期技術コース卒業生)
Splicing2018-1
h65 d45 w50
648,000円
竹内紘三 Takeuchi Kozo(第44期技術コース卒業生)
Modern Remains Thunderbolt
h103 d28 w61
桑田卓郎 Kuwata Takuro(第48期デザインコース卒業生)
左 白磁金彩点滴小垸 h6.5 d8 w7.8
右 銅彩梅華皮志野小垸 h7.5 d9 w7.8
小垸になっていますがぐいのみサイズです。
この2点のみの出品です。
☆価格はinfo@gallerysuki.comまでメールでお問合わせ下さい。
山浦陽介 Yamaura Yosuke(第51期技術コース卒業生)
白角/white horm
h83 d28 w28
松永圭太 Matsunaga Keita(第54期技術コース卒業生)
蛻
h37.5 d44 w72
432,000円
松村淳 Matsumura Jun(第56期技術コース卒業生)
Modern Remains Thunderbolt
h65 d17 w17
馬場康貴 Baba Yasutaka(第57期技術コース・第14期セラミックスラボ卒業生)
structural vessel
h51 d35 w35
由良薫子 Yura Kaoruko(第59期技術コース卒業生)
根付や帯留など十数点の展示になる予定です。
左 吽形 h2.2 d2.5 w2.8
中 芽吹鳥 h1.8 d1.8 w3.7
右 水狼 h2.1 d3.0 w4.3
荻野由梨 Ogino Yuri(第15期セラミックスラボ卒業生・職員)
展示する作品は写真と代わる場合があります。
道化の形
h85 d40 w70
尾上彩 Onoe Aya(第49期技術コース卒業生・第16期セラミックスラボ)
添う形
h35 d38 w55
中井波花 Nakai Namika(第59期技術コース卒業生・第16期セラミックスラボ)
展示する作品は写真と代わる場合があります。
maku-su-
h30 d30 w36
Jovana Cavorovic(第16期セラミックスラボ)
展示する作品は写真と代わる場合があります。
forest
h85 d36 w57
中島晴美 Nakashima Harumi(所長)
展示する作品は写真と代わる場合があります。
不条理を開示する形態-1502
h84 d43 w52
土井洋佑 Doi Yosuke(職員)
展示する作品は写真と代わる場合があります。
現
h110 d40 w40
今日現在で
販売価格がわかるもののみ
価格を入れてあります。