大谷祐里枝展、横田千明展、松永賢展開催のご案内

7/23(土)~8/7(日)まで
大谷祐里枝展
横田千明展
松永賢アートブック「HEART of ART on EARTH」展示販売展
を同時開催します。

大谷祐里枝展 1階ギャラリー1

OOTANI1 001

大谷祐里枝展
大谷祐里枝展

現在39点ぐらい出品予定です。
小皿が10点、ぐい呑み9点、小ぶりの小作品が5点ほど、
直径20㎝ほどの少し大きめのボウル(DM文字の面の写真のもの)1点、
直径25㎝前後の皿型の作品1点、残りは、ボウルの形状の作品です。

大谷祐里枝展の販売方法について

お問合わせが多いので
初日朝の作品販売は来ていただいた順に
整理券を発行し、整理券の順番に
作品をご購入していただきます。

作品の購入制限はしない予定です。

皆さんご協力よろしくお願い致します。

横田千明展 2階ギャラリー2

乾漆の作品です。

横田千明展
横田千明展

松永賢アートブック「HEART of ART on EARTH」展示販売展
1階ギャラリー3

松永賢アートブック 展示販売展
松永賢アートブック
展示販売展

初日
7/23(土)19:00-21:00
オープニングパーティーを
開催します。

参加無料で誰でも気軽に
ご参加していただけます。

皆さんぜひ来て下さい。

18日岐阜県美術館に行って来ました。

18日岐阜県美術館に行って来ました。

アートまるケット 日比野克彦ディレクション「ながれミながら」(9/25まで)

アートまるケット 「ながれミながら」
アートまるケット
「ながれミながら」

CIMG8128

CIMG8138

CIMG8140

CIMG8135

ワークショップ「流れ作り乍ら」に
館長の日比野克彦さんがお見えでした。

このワークショップの次回
7/20(水)23(土)16:00-18:00
9/19(月・祝)25日(日)15:00-17:00
場所 美術館 庭園
予約等 参加費・予約不要/途中参加・退出可
http://www.kenbi.pref.gifu.lg.jp/

きっと日比野さんもお見えだと思いますので
皆さん参加しに行きましょう!

ナンヤローネNo.1
ナンヤローネNo.1

ナンヤローネNo.1(10/27まで)
              
日比野さんがバーチャルで現れる体験出来ます。

ゆるり日本画 絵の中の旅
ゆるり日本画 絵の中の旅

北海道立近代美術館コレクション
ゆるり日本画 絵の中の旅(8/21まで)

片岡球子の作品がたくさん展示してありました。

今岐阜県美術館は館内、屋外盛りだくさんの企画です。

皆さんぜひ見に行って下さい。

2017金沢・世界工芸コンペティション作品募集のご案内

最近公募展があることを
知らなかったという若手作家が多いので
公募展の作品募集のご案内致します。

第3回 金沢・世界工芸トリエンナーレ
2017金沢・世界工芸コンペティション

石川県金沢市が工芸作品を募集する
「2017金沢・世界工芸コンペティション」が開催されます。

「工芸の新しさ」を世界へ発信する国際コンペティションとして、
「進化する芸術工芸」をテーマにした工芸作品を国内外から公募しています。

入選およびに入賞作品は、
2017年1月21日〜2月11日に金沢21世紀美術館市民ギャラリーで開催する
「第3回 金沢・世界工芸トリエンナーレ」にて展示、
大賞作品には100万円が贈られます。

応募申込料 5,000円(1点)
1次審査 作品画像と資料
審査員 唐澤昌宏 大樋陶治斎 秋元雄史他
大賞 100万円(1点)
優秀賞 50万円(1点)
審査員特別賞 10万円(6点)
応募締切は2016年8月19日まで

詳しくは
http://kanazawa-kogeitriennale.com/

2017金沢・世界工芸 コンペティション
2017金沢・世界工芸
コンペティション

17日刈谷に行って来ました。

かみさんが実家のある刈谷市の
ギャラリーに行って来ました。

色絵師達乃絢爛豪華(7/27まで)
悠遊舎ぎゃらりぃ
http://blog.livedoor.jp/you_yuusya/

植葉香澄 空女 牟田陽日 吉村茉莉

色絵師達乃絢爛豪華 悠遊舎ぎゃらりぃ
色絵師達乃絢爛豪華
悠遊舎ぎゃらりぃ

最近かみさんが活躍しています。

実家でたくさんの野菜と果物を
もらって来ました。

自分も会期中に展覧会を
見に行きたいと思っています。

16日東京に行って来ました。

今回はかみさんが東京に行って来ました。

ひびのこづえSHOP&真夏のワークSHOP(7/24まで)
TOBICHI
http://www.1101.com/tobichi/#!/home

残念ながら
7/16の真夏のワークSHOPは
申込が多く外れてしまいました。

ひびのこづえSHOP &真夏のワークSHOP
ひびのこづえSHOP
&真夏のワークSHOP

ひびのこづえさんのワークショップの開催のご案内

ひびのこづえ ちいさな生きもの研究所
http://haction.co.jp/chiisanaikimono/
LOFT & Creation(渋谷ロフト 6F)

各日2回10:30-13:00 14:00-16:30 
毎月任意の土日の2日間・各日2回開催予定
次回は8月6日(土)7日(日)ブローチの制作です。

ひびのこづえ  ちいさな生きもの研究所
ひびのこづえ
ちいさな生きもの研究所

TOKYO ART FLOW 00
「帽子とバッグと多摩川の生きものワークショップ」
も開催されます。

この夏、二子玉川にて
初のアートフェスティバル「TOKYO ART FLOW 00」が開催されます。
楽天のオフィスビルのエントランスに、
2011年に上演した空飛ぶめだかの学校のバルーンの生きものたちを展示します。
その空間でワークショップもおこないます。
「麦わら帽子」を使い多摩川の生きものをイメージして
オリジナルの帽子やバッグに変身させます。

日時:7月30日(土)/31日(日) 10:30~13:00
参加料:1,500円  要予約
定員: 各回60名
http://rp.tstar.jp/taf

加藤委 展. Tsubusa Kato. – サンカクノココロ -.(7/16まで)
シルバーシェル
http://silver-shell.com/

加藤委 展 シルバーシェル
加藤委 展
シルバーシェル

13日大阪、京都、滋賀、三重に行って来ました。

13日かみさんと車で
大阪、京都、滋賀、三重に行って来ました。

大阪

丹波 清水剛 陶展(7/19まで)
阪急うめだ本店 美術画廊
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/

丹波 清水剛 陶展 阪急うめだ本店
丹波 清水剛 陶展
阪急うめだ本店

とても力の入った展示でした。

朝一番に「ぐいのみの棚」さんが
お見えでした。

さすがです。

阪急1階のショーウィンドーはいつも素敵です。
皆さん写真を撮っています。

夏らしい ショーウィンドー
夏らしい
ショーウィンドー

京都

福本双紅展
 -Techniques toward the Beauty and Goodness-(7/17まで)
ギャラリー器館
http://www.g-utsuwakan.com/index.htm

福本双紅展 ギャラリー器館
福本双紅展
ギャラリー器館

いつも隣の大こう本店で
漬物を買ってきます。

試食で浅漬けと定番が
味見出来ます。

大こう本店
大こう本店

ダリ展(9/4まで)
京都市美術館
http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/kmma/

作品展示数も多く
見ごたえがありました。

dari 001

ダリ展 京都市美術館
ダリ展
京都市美術館

しずく/Tears(8/9まで)
現代美術艸居
http://www.gallery-sokyo.jp/

金子潤さん、加藤委、川端健太郎さんなど
参加されています。

しずく/Tears 現代美術艸居
しずく/Tears
現代美術艸居

滋賀

吉左衞門X 樂吉左衞門 樂篤人 樂雅臣  
― 初めての、そして最後の親子展 ―(8/28まで)
佐川美術館
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/

吉左衞門X 樂吉左衞門 樂篤人 樂雅臣 
吉左衞門X 樂吉左衞門 樂篤人 樂雅臣 
佐川美術館
佐川美術館

第11回パラミタ陶芸大賞展(7/31まで)
パラミタミュージアム
http://www.paramitamuseum.com/plan/exhibition.html

第11回パラミタ陶芸大賞展
第11回パラミタ陶芸大賞展

開会式に続き見て来ました。

閉館間際でしたので
他にお客様がおらず
ゆったりと見る事が出来ました。

投票期間7月18日(月・祝)まで。
ぜひ投票に行って下さい。

発表式 7月23日(土)14時から。

今回発表式に行けないので
HPで大賞の発表を楽しみにしています。 

11日名古屋に行って来ました。

名古屋

内田鋼一展(7/18まで)
THE SHOP 十二ヵ月
http://jyunikagetsu.blog58.fc2.com/

お客様から内田鋼一展を開催していると
教えていただき見て来ました。

初日には雨の中お客様が1時間半前ぐらいから
並んだそうです。

さすが内田さんどこでも人気があります。

2日目にも追加の作品が入ったそうですが
今日は購買できる作品は数点のみでした。

お店のブログでは、また追加が入るそうです。

近くの大須もぶらりと散策して来ました。

内田鋼一展 DM
内田鋼一展
DM

酒泉洞堀一(しゅせんどうほりいち)
愛知県名古屋市西区枇杷島3-19-22
http://www.syusendo-horiichi.co.jp/

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 300ml
933円 (税込 1,008円)
1組2本限定を買って来ました。

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 300ml
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 300ml

北名古屋市

ひらたのベトコンラーメン
愛知県名古屋市西区平出町341
052-501-7457
水曜日・日曜日休み

かみさんはいつも
ベトコン(850円) 超辛目 麺固めを頼んでいます。

超辛目を頼むのは今までに数人しかみたことがありません。
ときどき薄めを頼む人もいるぐらいです。

ベトコン 超辛目
ベトコン
超辛目

自分はいつも
国士無双(野菜いろいろ入り 950円)
ちょっと辛目 麺固めを頼んでいます。

ベトコン 国士無双
ベトコン
国士無双

食べるととても汗をかきます。