11/3(土)~11/20(日)まで
ぐいのみ展を開催致します。
133人の参加です。

張多然 大石さくら 鈴木秀昭


南絢子 空女



市野雅彦 伊藤慶二

加藤委 川端健太郎 和田的

市川透 板橋廣美 吉川正道

水元かよこ 井上雅子 伊藤由紀子

11/3(土)~11/20(日)まで
ぐいのみ展を開催致します。
133人の参加です。










和田的展 -陶+Ⅹ-(11/3まで)
館遊彩
たくさんの作品が見れて
良かったです。
和田さんとお話が出来ました。
数寄のぐいのみ展の
ご出品はDMの銀彩1点のみです。
銀彩の作品めずらしいので
ぜひ見に来て下さい。

村上仁美個展 -常世の庭-(11/3まで)
ロイドワークスギャラリー
https://roidworksgallery.jimdo.com/
セラミックを用いた
彫刻の作品です。
2017年に愛知県立芸大大学院
を修了されています。
装飾が綺麗で
妖艶な作品が
とても良かったです。

永島信也展
龍の都(10/20まで)
Gallery花影抄
http://www.hanakagesho.com/gallery/artists/artists.html
木彫や鹿の角を使った作品で
超絶な作品でした。

陶と模様のものがたり 菊池コレクション(11/4まで)
菊池寛実記念 智美術館
http://www.musee-tomo.or.jp/index.html

村上友晴展. ― ひかり、降りそそぐ―(12/6まで)
目黒区美術館
https://mmat.jp/
2010年名古屋市美術館で見て
良かったので見に行きました。
今回は黒の作品だけでなく
赤や白の作品もありました。
静謐で凛した空間
とても良かったです。

名和晃平
Biomatrix(12/8まで)
スカイザバスハウス
https://www.scaithebathhouse.com/ja/
シリコーンオイル、金属粉、顔料などを
組み合わせた液状素材を使用し、
液面に気泡(セル)を発生させているそうです。
気泡の変化を見ていて飽きないです。
外人のお客様が多かったです。



今回坂道が多く
脚がパンパンになっています。
11/3(土)~11/20(日)まで
ぐいのみ展を開催致します。
133人の参加です。




10/22(月)~11/2(金)まで
展示入替のため休廊致します。
次回企画展は
11/3(土)~11/18(日)まで
ぐいのみ展を開催致します。
21日(日)で
19周年企画 ふたもの展は
終了致しました。
見に来ていただいた
お客様ありがとうございました。




追加で届いた
山浦陽介さんの作品です。

20周年記念 伊藤慶二 展(11/4まで)
ぎゃるり百草
http://www.momogusa.jp/
「伊藤慶二を繋ぐ」 リレートーク
山田節子 コーディネーター
正村美里 岐阜県美術館 副館長兼学芸部長
土田眞紀 同志社大学講師 美術史
小島久弥 現代美術作家 デザイナー ギャラリスト
内田鋼一 陶芸家 BANKO archive design museum 館長
を聞いて来ました。
トークとても盛況でした。
作品、展示とも見ごたえが
ありますので皆さん
ぜひ見に行って下さい。


天野裕夫 展|かえってきた象(10/28まで)
スペース大原

百草の近くで
慶二さんも出品している
美濃六人衆を開催しています。
美濃六人衆(1/14まで)
出展作家
伊藤慶二 加藤委 若尾経
伊藤秀人 川端健太郎 新里明士
とうしん美濃陶芸美術館
入場無料
合わせて見に行って下さい。
今日は地元の秋祭りで
ギャラリーに子供の獅子が
来ました。

午前7時より
江南市民花火大会2018が
開催された会場周辺を清掃する
クリーンアップキャンペーンに参加しました。
江南花火実行委員会、まちづくり江南市民会議、江南青年会議所、
北部中学校の生徒さん、江南市役所職員、江南市明るい社会づくり協議会、
サンライフの皆さんをはじめ約400人で清掃活動をしました。
皆さんお疲れ様でした。

すいとぴあ江南及び周辺河川敷
で江南江南市民花火大会2018が
開催されました。
午後4時に
江南江南市民花火大会
実行委員会メンバー集合です。
これから駐車場、通路確保、誘導、安全対策
受付等です。

午後7時花火大会開始です。
今年の音楽花火は
江南市でロケもした「半分青い」の主題歌、
DA PUNPの「USA」をはじめ
ラストは安室奈美恵のメドレーでした。
「USA」では
「U」「S」「A」の文字が
綺麗に上がりました。(うまく写真が撮れませんでしたが。)
花火師は沖縄の安室奈美恵ラストの花火を
打ち上げた大垣の高木煙火さんで
とても音楽に合っていました。





備品、看板、照明、コーンなど
すべて片づいたのは
12時過ぎでした。
メチャ寒かったです。
皆さんお疲れ様でした。
