井上魁 個展
「リアルシティイズム」
2024年2月3日(土)-2月18日(日)
1階ギャラリー1
1階ギャラリー3

会場風景
井上魁 個展
「リアルシティイズム」
2024年2月3日(土)-2月18日(日)
1階ギャラリー1
1階ギャラリー3
酒井智也展 時をかける - Heritage –
2024年2月3日(土)-2月18日(日)
酒井智也展、井上魁展の購入方法について
お客様が並ばれた場合
初日2月3日(土)は午前9時に整理券を配布させていただき、
午前9時から入場、午前10時から先着の順番にご購入していただきます。
今回作品の購入制限はありません。
※ギャラリーの入口前に机と用紙を置いておきます。
お名前と来ていただいた時間をお書きしていただき、ギャラリー前の駐車場に車を止めて車の中でお待ち下さい。
※遠方から車以外でお見えの方には外に折りたたみの椅子を少しご用意しておきます。
お使い下さい。
※お名前だけ書きギャラリーから長時間不在の方は無効とさせていただきます。
※ギャラリーが用意する椅子以外のテントやふとん等の持ち込みや他のお客様の迷惑になる行為はお断り致します。
ギャラリー敷地内で火を使わないようにお願い致します。
※並ばれたお客様でご購入までお願い致します。
会計は並ばれたご本人でお願い致します。
並ぶ人の交代は禁止とさせていただきます。
整理券の譲渡も禁止します。
整理券の配布は18歳以上とさせていただきます。
会計のおまとめはご家族(夫妻と親子)に限らせていただきます。
※天候等で入場時間を早める場合もあります。予めご了承下さい。
※ヤフオク等の転売目的のお客様はお断りさせていただきます。
※初日朝の写真撮影は禁止とさせていただきます。
※酒井さんの作品は一輪挿しにもなる Fragment vase のみお持ち帰りしていただけます。
酒井さんのその他の作品はすべて会期終了後のお渡しやご発送にさせていただきます。
混乱がないようにしたいと思いますので皆さんご協力よろしくお願い致します。
ギャラリー数寄
大阪
金沢工芸さんぽ4
阪急うめだ本店
道をはずした書
ICHION CONTEMPORARY
京都
市川透陶展
ギャラリー桃青
梅津庸一・神崎倍充
ひげさん
sokyo
小林正和とその時代
ファイバーアート、その向こうへ
京都国立近代美術館
とても良かったです。
多摩美術大学 卒業制作展・大学院修了制作展2024
多摩美術大学八王子キャンパス
2月3日から個展をしていただく井上魁さんの
大学院修了制作展の作品を見て来ました。
煌めき、ときめき
―華やぎの工芸-
セイコーハウス銀座ホール
丹羽さんの作品を見て来ました。
松岡徹展
Oギャラリー
松岡さんにお会い出来ました。
縁起物展
松森美術
井上魁 個展
「リアルシティイズム」
2024年2月3日(土)-2月18日(日)
10:00-18:00
月・火休廊(祝日は開廊)
開催スペース 1階ギャラリー1・3
オープニングパーティー 2/3(土)19:00-21:00
作家在廊日 2/3(土)4(日)18(日)
流行やライフスタイルが急速に変化していく現代社会において、
自分が生きてきた「今」という時代を
不変の素材である胸に落とし込み、時代の痕跡として残す。
都市に生きる私たちのリアル。
リアルシティイズム。
同時開催 酒井智也展 時をかける - Heritage - 2階ギャラリー2
酒井智也展
時をかける - Heritage –
2024年2月3日(土)-2月18日(日)
10:00-18:00
月・火休廊(祝日は開廊)
開催スペース 2階ギャラリー2
オープニングパーティー 2/3(土)19:00-21:00
作家在廊日 2/3(土)
なぜだろうか。日頃から、「死にたくない」と考えることが多い。
今まで経験してきた、身内の死、友人の死、TV越しの死、ネット
越しの死、様々な死の形がそのようにさせるのだろうか。死の恐怖
と向き合い、生を感じ続けるには作るしかないのである。
陶は1万年先にも残る。人間の時を超越した素材を使い、人の本質
でもある記憶を形に変え、生の痕跡を世界に提示し、遥か先へ残し
ていく。その行為が、私や誰かにとっての救いになると信じて。
同時開催 1階ギャラリー1・3 井上魁展