アニマル展の牟田陽日さんの作品紹介

明日12月5日(土)より
アニマル展を開催します。

お問い合わせの多い
牟田陽日さんは3点のご出品です。

えびす(DM作品)
横19.3 奥行き13.8 h9.6
91,800円 sold out
※共箱は別途実費で制作できます。

DSCN4376

DSCN4384

牟田陽日 えびす(DM作品)
牟田陽日
えびす(DM作品)

実る象
横14.5 奥行き12.98 h9.0
64,800円 sold out
※共箱は別途実費で制作できます。

DSCN4394

DSCN4397

DSCN4400

牟田陽日 実る象
牟田陽日
実る象

生える鹿(壁掛け作品)
横12.4 奥行き6.8 h16.0
54,000円 sold out
※共箱は別途実費で制作できます。

DSCN4411

DSCN4422

牟田陽日 生える鹿(壁掛け作品)
牟田陽日
生える鹿(壁掛け作品)

初日朝の販売方法は
11月30日のブログの
干支 申展とアニマル展の
販売方法についてをご参照下さい。

初日数寄に牟田陽日さんに来ていただきます。

ぜひ牟田さんに会いに来て下さい。

皆さんのお越しをお待ちしています。

お詫び
一部価格が訂正になりました。

干支 申展とアニマル展ともに
現在表記の価格になります。

よろしくお願い致します。

干支申展の牟田陽日さんの作品紹介

明日12月5日(土)から
干支 申展を開催致します。

お問い合わせの多い
牟田陽日さんは2点のご出品です。

作品を少しご紹介致します。

牟田陽日
猿と月(DM作品)
横13.2 奥行き9.2 h23.1
118,800円 sold out
※共箱は別途実費で制作できます。

DSCN4349

DSCN4354

牟田陽日 猿と月(DM作品)
牟田陽日
猿と月(DM作品)

親子猿
横18.3 奥行き5.9 h9.6
64,800円 sold out
※共箱は別途実費で制作できます。

DSCN4365

牟田陽日 親子猿
牟田陽日
親子猿

初日朝の販売方法は
11月30日のブログの
干支 申展とアニマル展の
販売方法についてをご参照下さい。

初日数寄に牟田陽日さんに来ていただきます。

ぜひ牟田さんに会いに来て下さい。

干支 申展とアニマル展の販売方法について

干支 申展とアニマル展について
お問い合わせが多いので
初日朝の販売方法をお書き致します。

今年の干支とアニマル展は
早くから並ばれると予想されますので
初日朝は混乱が無いように
ぐいのみ展同様に整理券を配布し
配布順にご購入していただきます。

干支 申展とアニマル展ともに
各1作家1点づつに購入制限させていただきます。

1番目の人はご希望でしたら
アニマル展と申展の両方で
同じ作家を各1点づつの2点まで
ご購入できます。

ぐいのみ展のようにたくさんの作家をご希望される人は
少ないと思いますので購入作家数の制限はしない予定です。

初日朝は午前8時から整理券を配布させていただき、午前9時から入場、
午前10時から順番にご購入していただきます。

※入口に机を出していますのでお名前を記入し、車の人は車の中でお待ち下さい。
※天候等で入場時間を早める場合もあります。予めご了承下さい。
  
もし車以外で早く来られる人がいる場合、
事前に教えていただければ、寒いので中に入れるようにも
ご配慮したいと思っています。

ぐいのみ展のときのように車でも
ギャラリーにいるときにお客様が来られた場合は
ご入場だけを早める場合があります。

よろしくお願い致します。

28日大阪に行って来ました。

28日大阪に行って来ました。

丸岡和吾展「DEATHOVER3」
PINEBROOKLYN(12/6まで)
http://pinebrooklyn.com/2015/09/29/%e4%b8%b8%e5%b2%a1%e5%92%8c%e5%90%be%e3%80%8edeathover3%e3%80%8f/

髑髏や骨をモチーフにした陶器や
畳にタバコの火で書いた作品の展示でした。

作品カッコ良かったです。

午後7時からオープンだったそうですが
丸岡さんがお見えで見せていただけて
良かったです。

DEATHOVER3 丸岡和吾 DM
DEATHOVER3
丸岡和吾 DM

CIMG2842

CIMG2846

CIMG2843

会場風景
会場風景

赤絵細描
種田 真紀 吉村 茉莉(12/5まで)
アートサロン山木
http://sky.ap.teacup.com/artsalonyamaki/

赤絵細描  種田真紀 吉村茉莉
赤絵細描
種田真紀 吉村茉莉

干支 丙申展
現代陶芸サロン桃青
大丸心斎橋店 北館12階
http://www.gallerytosei.com/daimaru/

南館から北館に移動していました。

干支 丙申展 DM
干支 丙申展
DM

27日BANKO archive design museumに行って来ました。

27日三重県四日市市の
BANKO archive design museum
の内覧会に行って来ました。

BANKO archive design museum
〒510-0032三重県四日市市京町2-13-1F
http://banko-a-d-museum.com/exhibition/index.html

内田鋼一さんが企画した
江戸期以降の色や形、デザインに特化した
萬古焼をアーカイブするちいさなmuseumです。

従来の美術館、博物館、民芸館とは
少し違った視点で集められた物(戦時中の 代用陶器や統制陶器など)が
並ぶmuseumです。

皆さんぜひ見に行って下さい。

bannko1 001

BANKO archive design museum
BANKO archive design museum
内田鋼一さん
内田鋼一さん

BANKO archive design museum
公式書式
「知られざる萬古焼の世界
創意工夫から生まれたオリジナリティ」
3,780円
も発売中です。

知られざる萬古焼の世界 本
知られざる萬古焼の世界

帰りに笹山さんの個展を見て来ました。

第26回
伊賀 笹山芳人 陶展(12/6まで)
山画廊
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/yamagarou/2015-koten/sasayama-y2015koten.html

伊賀 笹山芳人 陶展 DM
伊賀 笹山芳人 陶展
DM

笹山さんに入れていただいた
お抹茶美味しかったです。

26日東京に行って来ました。

26日東京に行って来ました。

桑田卓郎個展(11/26まで)
黒田陶苑
http://www.kurodatouen.com/eventdata/151121

石ハゼの手付碗などカッコ良かったです。

桑田卓郎個展 DM
桑田卓郎個展
DM

米田文 こどもの世界
日本橋三越本店 本館6階 美術サロン(12/1まで)
https://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/floor/main_6f/art/info01.html

久しぶりに米田文さんに
お会いすることが出来ました。

米田文 こどもの世界 DM
米田文 こどもの世界
DM

-陶と磁-
加藤清之展(12/24まで)
LIXILギャラリー
http://www1.lixil.co.jp/gallery/ceramic/detail/d_003342.html

-陶と磁- 加藤清之展 DM
-陶と磁-
加藤清之展 DM

ひびのこづえ
[心を優しくする贈り物](11/30まで)
西武池袋本店 6階 アートギャラリー
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=158070

ひびのこづえ [心を優しくする贈り物]
ひびのこづえ
[心を優しくする贈り物]

数寄でも来年4月2日(土)~5月8日(日)まで
ひびのこづえ展を開催致します。

177人のクリエイターと福島伊達市のニットメーカーによる
マフラー&ブランケット
伊達ニッティング(12/22まで)
クリエイションギャラリーG8
ガーディアン・ガーデン   
http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/co_nen_201511/co_nen_201511.html

伊達ニッティング チラシ
伊達ニッティング
チラシ

毎年恒例のチャリティー展です。
今年はニットとブランケットです。

日比野克彦さん、ひびのこづえさんなど
クリエーター177人が参加しています。

25日ドームやきものワールドに行って来ました。

25日ドームやきものワールドに行って来ました。

新人アーティスト展

新人アーティスト展 小林由依
新人アーティスト展
小林由依

小林由依さんには
12月5日(土)からの
干支 申(さる)展とアニマル展に
ご参加していただきます。

九谷焼の世界 齋藤まゆ
九谷焼の世界
齋藤まゆ
九谷焼の世界 牟田陽日
九谷焼の世界
牟田陽日

「九谷焼の世界」に
大御所に混じって
齋藤まゆさんと牟田陽日さんの
作品も展示してありました。

牟田陽日さんにも
12月5日(土)からの
干支 申(さる)展とアニマル展に
ご参加していただきます。

長三賞常滑陶芸展 グランプリ作品
長三賞常滑陶芸展
グランプリ作品
長三賞常滑陶業展 長三賞 稲吉オサム
長三賞常滑陶業展
長三賞 稲吉オサム
長三賞常滑陶業展  奨励賞 伊藤雄志
長三賞常滑陶業展
奨励賞 伊藤雄志

長三賞常滑陶芸展は
12/4(金)~13(日)まで常滑市民文化会館[7(月)は休館]
1/15(金)~24(日)まで愛知県陶磁美術館ギャラリー[18(月)は休館]
でも開催します。

ぐいのみ展ありがとうございました。

ぐいのみ展は11月23日(月・祝)で
終了致しました。

たいへんお礼が遅くなりましたが
多くの人に見に来ていただいたり
ご購入していただきありがとうございました。

次回ぐいのみ展は来年11月の開催予定です。

来年10月には17周年企画 酒器展も開催予定です。

来年もぜひ見に来て下さい。

ぐいのみ展より
ぐいのみ展より