引き続き坂野有美 津守秀憲 松永圭太 松村淳展
の会場風景を紹介します。














引き続き坂野有美 津守秀憲 松永圭太 松村淳展
の会場風景を紹介します。














引き続き水元かよこ展の会場風景です。








本日13日(土)から始まりました
水元かよこ展の会場風景を
紹介致します。












HPのNET GALLERY
で水元かよこ展のDM作品をご紹介しています。
これから随時少しづつ
作品をご紹介していきます。
ぜひ見て下さい。
本日13日(土)から始まりました
坂野有美 津守秀憲 松永圭太 松村淳展の
会場風景をご紹介致します。










明日8月13日(土)から8月28日(日)まで
水元かよこ展 1階ギャラリー1・3と
坂野有美(染)津守秀憲(硝子)松永圭太(陶)松村淳(陶)展 2階ギャラリー2
で同時開催致します。



水元かよこ展について
8/9のブログにもお書きしましたが
初日朝の作品販売は来ていただいた順に
整理券を発行し、整理券の順番に
作品をご購入していただきます。
作品の購入制限はしない予定です。
皆さんご協力よろしくお願い致します。




水元かよこ展のDMの写真面の作品の
お問い合わせが多いの
先に画像をご紹介致します。
価格は分かり次第追記致します。
魂壺(~もののけはい~)
径42.2×40.6 h26.5
350,000円 sold out















五条坂『 陶器まつり』
http://www.toukimaturi.gr.jp/
8月7日8日9日10日 午前9時~10時
最終日の朝9時に行ったら
まだお店は半分ぐらいしか開いてなかったので
2周しました。
今年からぐいのみ展に出していただく
橋本よしこさんにお会い出来ました。
残念ながらご主人の橋本大輔さんには
お会い出来なかったですが
天目の大輔さんにもぐいのみ展
初参加していただきます。
陶器神社と呼ばれる八幡さま「若宮八幡宮」にも
お参りしてきました。



以美為用展-掌中ノ珠-(8/16まで)
京都高島屋6階美術画廊
[出品作家]
【陶芸】秋永邦洋 高間智子 武村和紀 堀口彩花 村田彩 吉村敏治 他
【ガラス】度會保浩 他
数寄の今年の酒器展に
武村和紀さん 吉村敏治さんに
ご参加していただきます。
ぐいのみ展に
高間智子さん 武村和紀さん 堀口彩花さん 村田彩さん 吉村敏治さんに
ご参加していただきます。
アニマル展Ⅱには秋永邦洋さん 村田彩さんに
ご参加していただきます。

<葉月に集う> (8/16まで)
酒の器 Toyoda
http://www.sakenoutsuwa.com/
参加作家;今泉毅 川端健太郎 竹内紘三 田淵太郎 丹羽シゲユキ 新里明士
丹羽シゲユキさんにお会い出来て良かったです。

8月13日(土)から8月28日(日)まで
水元かよこ展 1階ギャラリー1・3と
坂野有美(染)津守秀憲(硝子)松永圭太(陶)松村淳(陶)展 2階ギャラリー2
で同時開催致します。






水元かよこ展について
初日朝の作品販売は来ていただいた順に
整理券を発行し、整理券の順番に
作品をご購入していただきます。
作品の購入制限はしない予定です。
皆さんご協力よろしくお願い致します。




初日13日(土)は
皆さん在廊されます。
アーティスト・トーク
13日(土)19:00-19:30
オープニング・パーティー
13日(土)19:30-21:00
皆さんぜひ来て下さい。
8日大谷祐里枝さんとかみさんと3人で
犬山城と明治村に行って来ました。
めちゃ暑かったですが
久しぶりの国宝の犬山城と明治村
良かったです。
犬山城


明治村




ステンドグラスとても綺麗でした。
20年前ぐらい前に友人がこの教会で
挙式しました。


名古屋市中村区にあった
油問屋のお屋敷です。
3階まで案内していただきましたが
とても手の込んだお部屋ばかりでした。
上までご案内していただければ
ここが一番お勧めです。

かさね写真の幽霊(9/19まで)
最後の一番怖いところに
まだ前に入った小学生がいて
ネタがバレて少し拍子抜けの感じでした。
明治村の中の浪漫亭でオムライスを食べて
大谷さんを小牧空港まで送って行き来ました。