武村和紀展の
作品をご紹介します。
武村和紀
Glowing 咲
h18.5 w30 d29
216,000円

Growing 咲
牟田陽日展「紅睦月」(1/21まで)
縁煌(えにしら)
https://www.enishira.com/
たくさんの作品を見る事が出来
見に行って良かったです。
まだご購入出来る作品もあるので
皆さんぜひ見に行って下さい。
必見です。
ひがし茶屋街にあります。
金沢の歩道はまだ雪が残っています。
すべりにくい靴で行かれた方がお勧めです。


兼六園
雪の兼六園も風情がありお勧めです。

玄羅アート
戌年美遊展(1/29まで)
玄羅アート
http://genraart.com/
〒920-0853 金沢市本町2丁目15-1
ポルテ金沢3F[金沢駅前]
TEL/FAX076-255-0988
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜日、木曜日
骨董、古美術を中心に展示してあります。
熊谷守一の書などが展示してありました。
長江惣吉さんの茶碗や
古い赤絵のぐいのみなどを
見せて頂きました。
駅前ですので
お時間に余裕があれば
ぜひ見に行って下さい。

金沢駅あんと
お客様のブログで知り
牟田陽日さんの新幹線を見て来ました。

金沢おでん

明日1月13日(土)から1月28日(日)
[10:00-18:00 月・火休廊]まで
武村和紀展を全館使って開催致します。
1階ギャラリー1には渦巻きタイプのオブジェの作品、
1階ギャラリー3には器を展示、
2階ギャラリー2にはDMのような構造体のオブジェの作品を展示致します。

武村さんは
2009年愛知教育大学 生涯教育課程造形文化コース 卒業
2011年愛知教育大学大学院 教育学研究科美術科内容学領域 修了
在学中の2009年神戸ビエンナーレ現代陶芸展 大賞受賞するなど期待の若手陶芸家です。
現在京都で制作しています。
アーティスト・トーク 1/13(土)19:00-19:15
オープニング・パーティー 1/13(土)19:15-21:00
作家在廊日
1/13(土)14(日)20(土)21(日)26(金)27(土)28(日)
皆さんぜひ見に来て下さい。
加藤委展(1/28まで)
器館
小名田樅ノ木坂茶碗を中心に
伊藤慶二さんの薪窯で焼いた
黄瀬戸風茶碗〝仁井余ンパ〟も
展示してありました。

大徳寺
龍源院
器館近くです。

京都十日ゑびす神社
湯立て神楽神事をしていました。

今年は千客万来を願う縁起物「人気 傘」の
一番小さいものを3つ買ってギャラリーに飾りました。

浅田真央展(1/22まで)
京都高島屋 グランドホール
衣装と写真がいっぱい展示してありました。

高賀会(こうがかい)〈日本画・工芸・書〉(1/9まで)
京都高島屋6階美術画廊
今井政之さん、森野泰明さんの作品が
展示してありました。