10日御菓子つちやの「みずのいろ」を買って来ました。

岐阜県大垣が本店の御菓子つちや
の雑誌やテレビでよく紹介されている
「みずのいろ」を長森店で買って来ました。

思っていたより
小さく薄かったですが
どの味もとても美味しかったです。

御菓子つちや
みずのいろ

御菓子つちやHPより 

水は無色透明ですが、様々な景色や季節を映して、その色を変えていきます。
空の青色、山装う木々の色 ….
美濃国大垣 「水の都」と呼ばれるほど豊富な地下水を有する町で育ち
水とともにお菓子づくりを続けてきた中で
様々な色に変わる水をお菓子に映してみたいと考えるようになりました。
そんな思いから生まれたのが「みずのいろ」です。
干錦玉(ほしきんぎょく)と呼ばれる伝統的な和菓子を極力薄くして
水滴のような形に仕上げました。
それぞれの色はハーブを使用し、自然な色合いを出してます。

職人が丹精込めて一枚ずつ手作りいたしております。
(二つと同じ形はございません)
手間のかかるお菓子でございますので、ご予約のみで承っております。
ご予約いただいてから、約12日ほどお待ちくださいませ。

10日東京に行って来ました。

大上伊代 ばけもん陶展(5/14まで)
柿傳ギャラリー

茶碗などとても
見ごたえがありました。

大上さんには数寄の
7月27日(土)~ 8月18日(日)  20周年企画 好きなかたち展増殖と装飾
9月28日(土)~10月20日(日)  20周年企画 茶碗展
などにご参加していただきます。

大上伊代 ばけもん陶展

鈴木 秀昭 展(5/19まで)
SAVOIR VIVRE

鈴木さんにも数寄の
7月27日(土)~ 8月18日(日)  20周年企画 好きなかたち展増殖と装飾(陶芸)
9月28日(土)~10月20日(日)  20周年企画 茶碗展
などにご参加していただきます。

鈴木 秀昭 展

泉田之也 陶展(5/14まで)
銀座三越 7階 ギャラリー

泉田さんにお会いしました。
これからご縁があること願っています。

泉田之也 陶展

スナ・フジタ「人と動物と植物の陶磁器」
8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery(5/13まで)

はしおきやボタンなど
小品の作品がある場合
この抽選方法がベストかなと思いました。

黄色の丸いシールが貼っているのは
何ですがとお聞きしたら
まだ抽選が入っていない作品だそうです。

前日までの抽選が入った人数も
リストでわかるようになっており
とても親切でした。

でもやはりいい作品には
たくさんの人が入れるみたいです。

高い所に置いてある作品は
底がくっついており
内側が見れませんでした。

内側や底も見れるとベストだが
作品点数もお客様も多いと難しかったと思われます。

ここは5月にクローズだそうです。
見に行きやすかったのに残念!

【スナ・フジタ「人と動物と植物の陶磁器」抽選販売に関するご案内】
すべての作品を展覧会最終日までゆっくりご覧いただけるよう、
また初日にお並びいただかず、最終日にご来廊いただいてもご購入いただけるよう、
今回の展示作品はすべて、会期終了後の抽選販売とさせていただくことになりました。

<抽選販売作品 お申込方法>
会期中、ギャラリーカウンターにてお申込用紙をお一人様につき、1枚配布いたします。
お申込用紙に必要事項(お名前、ご住所、お電話番号、メールアドレス等)と、ご希望の作品を5点までご記入のうえ、スタッフにお渡しください。
インターネット、メール、電話でのお申し込みはお受け付けできません。
お申込みの順番による優劣はございません。
会期終了後、厳選なる抽選の上、当選者様を決定いたします。当選者様にのみご連絡いたします。
当選のご連絡後、1週間以内にお返事をいただけなかった場合には、再度抽選を行なわせていただきます。
作品の発送は国内のみです。

スナ・フジタ
「人と動物と植物の陶磁器」

6日ひびのこづえ[春に踊る]展覧会が終了しました。

5月6日で
ひびのこづえ[春に踊る]展覧会が
終了しました。

今年もたいへんたくさんのお客様に
来ていただき感謝致します。

来年も春に展覧会をしていただける予定です。

来年の会期が決まりましたら
またブログでご紹介致します。

ひびのこづえ[春に踊る]展覧会

29日ひびのこづえ[春に踊る]展覧会に追加のバックなどが入りました。

ひびのこづえ[春に踊る]展覧会に
追加のバック5点、動物やのびのびポーチ、
蝶や虫やplant、アルファベットのブローチ、
長財布5点が入りました。

5/6(月・祝)まで全日開廊しています。

ぜひお友達をお誘いしていただき
見に来て下さい。

ひびのこづえ
オリジナルバック
動物ポーチ
長財布

23日東京に行って来ました。その2

リニューアルした東京都現代美術館
に行って来ました。

リニューアル・オープン記念展  企画展
百年の編み手たち-流動する日本の近現代美術-(6/16まで)
MOTコレクション ただいま/はじめまして(6/16まで)

東京都現代美術館

百年の編み手たち
-流動する日本の近現代美術-

MOTコレクション 
ただいま/はじめまして