1日第14回パラミタ陶芸大賞展のオープニングに行って来ました。

岡田文化財団設立40周年記念
第14回パラミタ陶芸大賞展
パラミタミュージアム

井口大輔(栃木県) 加藤智也(岐阜県) 上出惠悟(石川県)
高橋奈己(東京都) 松永圭太(岐阜県) 柳井友一(石川県)

展示期間
2019年6月1日(土)~7月28日(日) ※会期中無休

投票期間
2019年6月1日(土)~7月7日(日)

パラミタ陶芸大賞 1名 賞金100万円

一般投票で大賞が決まります。
皆さんぜひ見に行き、投票して下さい。

第14回パラミタ陶芸大賞展

出品作家の6人の他に
歴代大賞受賞者の
若尾経さん、新里明士さん、見附正康さんなども
お見えでした。

同時開催で
二代目萬屋仁兵衛(よろずやにへい)展
伝統からくり人形の世界
も開催しています。

二代目萬屋仁兵衛展
伝統からくり人形の世界

31日東京に行って来ました。(その2)

ひびのこづえ
ジューンブラインド(6/9まで)
TOBICHI②

ほぼ日のTOBICHIに
初めて行きました。

根津美術館の近くです。

Tシャツにコラージュした
新作がありました。

ひびのこづえ
ジューンブラインド
TOBICHI②

ダンス 森山開次「NINJA」
新国立劇場

森山開次「NINJA」

31日東京に行って来ました。(その1)

青瓷 伊藤秀人展(6/4まで)
しぶや黒田陶苑

香炉の作品
とてもクオリティー
高かったです。

口が小さい
香炉のかたちが
とても綺麗でした。

秀人さんに
お会い出来ました。

青瓷 伊藤秀人展

トム・サックス ティーセレモニー(6/23まで)
東京オペラシティ アートギャラリー

先週小山登美夫ギャラリーも見ましたが、
美術館の方がスケールも大きく
とてもお勧めです。

センスが良く面白かったです。

イベント

ジョニー・フォグ氏によるティーセレモニー デモンストレーション開催

トム・サックスに茶道を指導したジョニー・フォグ氏が来日し
普段公開していないTea Houseの内部をオープンにし、
実際のティーセレモニーを行います。抽選により毎回3名の参加が可能です。

6月1日[土]2日[日]8日[土]9日[日]14日[金]15日[土]
12:00〜/14:30〜(各日2回)
参加者は当日抽選により決定。
各回60分前より抽選券を配布(各回100枚まで)
ティーセレモニー20分前に当選番号を発表。

トム・サックス ティーセレモニー

トム・サックス ティーセレモニー

キスリング展 エコール・ド・パリの夢 (7/7まで)
東京都庭園美術館

庭園美術館に
作品とても合っていました。

キスリング展 
エコール・ド・パリの夢

東京都庭園美術館

27日「九谷のひとたち」のDM作品の写真撮影をしました。

6月29日(土)から7月14日(日)まで開催します
20周年企画 九谷のひとたち
伊藤由紀子 井上雅子 大石さくら 米谷彰能 澤谷由子 田畑奈央人
戸出雅彦 中田雅巳 水元かよこ 南絢子 森岡希世子 吉村茉莉
のDM作品の写真撮影をしました。

12人の茶碗、花器、酒器、湯のみ、皿、蓋物、オブジェ
など撮影しました。

写真が出来次第
ブログでご紹介致します。

田畑奈央人
花器とオブジェ
井上雅子
オブジェ

7月27日(土)から8月18日(日)まで開催します 
開廊20周年企画 好きなかたち展 増殖と装飾
の作品も少し先行して撮影しました。

桑田卓郎、水元かよこ、村上仁美の
3人です。

こちらも写真が出来次第
ご紹介します。

26日東京に行って来ました。

吉川正道|吉川千香子|三浦世津子
三人展(5/26まで)
Medel Gallery Shu

千香子さんにお会い出来ました。

吉川正道|吉川千香子|三浦世津子
三人展

大森健司展(6/2まで)
FUURO

大森さんにお会い出来ました。

大森健司展

2つとも初めて行った
ギャラリーでした。

26日川越に行って来ました。

山田隆太郎展 令和の薪窯(6/2まで)
うつわノート

山田さんにお会い出来ました。

山田隆太郎展 
令和の薪窯

喜多院

喜多院

時の鐘

時の鐘

かみさんも先週
川越に行って来たそうです。

25日東京・横浜に行って来ました。その3

六本木アートナイト

フルーツ・ツリー
チェ・ジョンファ

チェさん、トークで
「美味しい芸術・食べれる芸術」
「パブリックアートはその前で記念撮影できるもの」
など日本語で話されていました。

フルーツ・ツリー
チェ・ジョンファ

六本木アートナイト

六本木クロッシング2019展:つないでみる
日本の現代アートの今を見せたい!(5/26まで)
森美術館

六本木クロッシング2019展

25日東京・横浜に行って来ました。その2

六本木

新里明士、田幡浩一 in light-Ceramic and Drawing(6/1まで)
Yutaka Kikutake Gallery

黄色い蛍手
初めて見ました。

新里明士、田幡浩一
in light-Ceramic and Drawing

トム・サックス「Smutshow」(5/25まで)
小山登美夫ギャラリー

トム・サックス
「Smutshow」

荒木経惟 「梅ヶ丘墓情」(6/15まで)
タカ・イシイギャラリー

ちょうどオープニングパーティーを
していました。

荒木経惟
「梅ヶ丘墓情」