長澤和仁展(11/10まで)
なうふ現代
岐阜市夕陽丘14
13:00-18:00
作品も展示も良かったです。

長澤和仁展(11/10まで)
なうふ現代
岐阜市夕陽丘14
13:00-18:00
作品も展示も良かったです。
コレクション名作展2019(12/22まで)
メナード美術館
金子潤さんのダンゴ、鈴木五郎さんの作品などが
展示してありました。
富田美樹子
色絵金彩花紋様ぐい呑1(共箱)
径8.2 h5.5
52,000円+消費税
富田美樹子
色絵金彩花紋様ぐい呑2(共箱)
径8.1 h5.7
52,000円+消費税
HPトップの
「企画展NET GALLERY」
でもう少し詳しく紹介しています。
ぜひそちらも見て下さい。
大石さくら
宵待蛙盃(共箱)
径5.4~6.5 h3.8
64,000円+消費税 sold out
小ぶりの盃ですが
とても大石さんらしい作品で
とても手が込んでいます。
HPトップの
「企画展NET GALLERY」
でもう少し詳しく紹介しています。
ぜひそちらも見て下さい。
新しくなった正門前で
日比野克彦館長のカウントダウンで
開門しました。
「美とふれあい、美と会話し、美を楽しむ」
を基本理念にしたリニューアルオープンです。
オメデトウございます!
なんと来年1月5日までは
入館無料です。
ぜひ見に行って下さい。
リニューアルオープン特別企画1
ETERNAL IDOL(12/20まで)
ルドン、熊谷守一、日比野克彦などの
作品が展示してあります。
リニューアルオープン特別企画2
セカンド・フラッシュ(1/5まで)
リニューアルオープン特別企画3
令和改元記念事業 イメージする力、生きる力
ある日の「美術と教育」の出来事(1/5まで)
ミュージアムショップに
鯉江良二さん、加藤委さん、小澤順一さん、
林友加さん、山浦陽介さん、由良薫子さんの
作品を置いていただけることになりました。
ぜひ覘(のぞ)いてみて下さい。
リニューアルオープンの
記念品をいただきました。
日比野克彦
「美とふれあい、美と会話し、美を楽しむ」
ポストカード
ルドンの「蜘蛛」をイメージした
ショコラかりんとう
ルドンの「黒い花瓶のアネモネ」
をイメージした飴
かりんとう美味しかったです。
11月2日(土)から
20周年企画 ぐいのみ展が
始まりました。
たいへん早くから
東京や大阪や宮城などをはじめ
たいへん多くのお客様に
お並びしていただき感謝致します。
会場風景をご紹介致します。
約150人で約500点の作品を展示しています。
1階ギャラリー1
1階ギャラリー3
2階ギャラリー2
まちづくり江南市民会議のメンバーとして
午前6時半から江南市民花火大会の会場を清掃する
クリーンアップキャンペーンに参加して来ました。
今年も地元の中学生をはじめ
約400人が参加しました。
花火大会の前より綺麗になったと思います。
江南市民花火大会実行委員会のメンバーとして
午後4時から交通整理や本部のお手伝いに行って来ました。
毎年音楽花火でたくさんの人達が見に来ます。
今年のトリの音楽はジャニーズ特集でした。
テント、コーン、案内看板、照明等
撤収完了したのは12時を過ぎていました。
20周年企画 ぐいのみ展に
腰越祐貴さんに5点を
特別出品していただけることになりました。
腰越祐貴
アカメアマガエルのぐい呑み
径6.7×8.3 h5.2
6,500円+消費税
腰越祐貴
マダラヤドクガエルのぐい呑み
径6.7×7.6 h5.2
6,500円+消費税
腰越祐貴
コバルトヤドクガエルのぐい呑み
径6.7×7.9 h4.9
6,500円+消費税
腰越祐貴
サワガニのぐい呑み
径6.8×7.7 h5.5
7,000円+消費税
腰越祐貴
ミヤマクワガタのぐい呑み
径6.6×7.5 h5.3
7,000円+消費税
*共箱は実費で制作出来ます。
腰越祐貴 プロフィール
現在2013年〜白金陶芸 スタッフ
現在2015年〜日本デザイン福祉専門学校 副手
2010年 日本デザイン専門学校 入学
2013年 日本デザイン専門学校 卒業
2017年 陶芸文化振興財団 会員