10日茨城の笠間に行って来ました。その2  (茨城県立陶芸大学校・川井雄仁)

茨城県立陶芸大学校

現在個展をしています五味謙二さんが
特任教授をされている茨城県立陶芸大学校
を見学して来ました。

茨城県立陶芸大学校

卒業制作賞などの作品を
展示しているギャラリーです。

ギャラリー

現在個展をしています
アイザワリエさんも卒業生です。

2017粘土研究科優秀制作賞
アイザワリエ 作品

中庭は伊藤公象さんの陶板と作品です。

さすが茨城県立。

建物、施設などとても広く綺麗でした。

中庭
伊藤公象 作品

五味さんにご案内していただき
卒業生の川井雄仁さんの工房に
お伺いして来ました。

artKYOTO 2019 現代美術 艸居 
川井雄仁 展示作品

卒業展のときに作品を見たり
お会いしていました。

いろいろなお話が出来て良かったです。

いつか数寄でも川井さんの作品を
展示していただけることを
願っています。

10日茨城の笠間に行って来ました。その1  (茨城県陶芸美術館)

茨城県陶芸美術館

いきもの狂騒曲(11/24まで)

陶芸作家17名にガラス、革工芸、金工の作家4名を加えた
21名の作品の展示です。

今井完眞さん、大上伊代さん、鴨頭みどりさん、堀貴春さんが
出品されています。

ぜひ皆さん見に行って下さい。

この4人には11/2(土)からの
20周年企画 ぐいのみ展にご参加していただきます。

堀さんには9/28(土)からの
20周年企画 茶碗展にもご参加していただきます。

いきもの狂騒曲

今井完眞

大上伊代
 

鴨頭みどり

堀さんは5体一緒の
展示は初めてだそうです。

堀貴春

常設展示

人間国宝の作品も
たくさん展示してあります。

初代 宮川香山
板谷波山

屋外展示

和田的さんの作品が展示してあります。

和田的
ふわふわ5!

和田さんにも11/2(土)からの
20周年企画 ぐいのみ展にご参加していただきます。

たいへん残念ですが昨日の台風の被害で
9/28(土)からの20周年企画 茶碗展は
急遽不参加になりました。

千葉県の早くの復旧を願っています。

9日京都に行って来ました。

川端健太郎展
-Existence against Naught-(9/29まで)
Gallery 器館

川端健太郎展
-Existence against Naught-

artKYOTO 2019(9/9まで)
二条城

古美術、現代美術、現代工芸などの
国内外31の古美術商やギャラリーが出展。

NUKAGA GALLERY
古美術 鐘ヶ江
現代美術 艸居

8日瀬戸のギャラリー随縁に行って来ました。

開廊以来久しぶりに
行きました。

常設の見附正康さん、幸兵衛窯、鈴木藏さんなどの茶碗、
瀬戸のノベルティーの作品が見れます。

今月は変則的に
9/9(月)15日(日)22(日)23(月)
28(土)29(日)30(月)
の営業です。

ギャラリー随縁のHPで
ご確認して見に行って下さい。

ギャラリー随縁 HPより引用
見附正康作品

7日多治見・美濃加茂・可児に行きました。

多治見

多治見市陶磁器意匠研究所

若杉聖子公開特別講義を
聞いて来ました。

とても盛況で若杉さんのお話も
わかりやすかったです。

多治見市陶磁器意匠研究所
若杉聖子公開特別講義

ishoken gallery vol.08 
若杉聖子 展(11/10まで)
ishoken gallery 本館1F

会期中無休 9:00~17:00

若杉さんは第44期技術コース卒業生です。

白い磁器の作品とても綺麗です。

ishoken gallery  
若杉聖子 展

セラミックスラボ前期制作展 (11/10まで)
多治見市陶磁器意匠研究所 本館2F

第17期セラミックスラボ研究生13名に
よる前期制作展です。

6人の海外の生徒さんがいます。

会期中無休で入場無料ですので
ぜひ若杉聖子展と一緒に
見に行って下さい。

セラミックスラボ前期制作展

やきものの現在 牛田コレクションを中心に
2019年 秋季(10/6まで)
多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス

中島晴美 中島克子 伊村俊見 柴田雅光 
加藤仁香 川端健太郎 松永圭太 荻野由梨 

こちらも入場無料ですので
ぜひどうぞ。

やきものの現在 牛田コレクションを中心に
2019年 秋季

美濃加茂

林志保 好奇心_CURIOSITY(9/2③まで)
[crossing] ギャラリークロッシング

林志保 好奇心
CURIOSITY

可児

ぼてふく

以前江南にあったお好み焼きやさんです。

めちゃ久しぶりに行きました。

とても盛況でしたが美味しかったです。

ぼてふく
お好み焼き

6日名古屋に行って来ました。

庄司達展 
布-波打つ空間(9/28まで)
名古屋画廊

6時の閉廊後に向かい
ぎり7時までのレセプションに間に合いました。

2階のDM作品とても見ごたえがありました。

1階は小品が展示してあります。

ぜひ見に行って下さい。

ギャラリー数寄では
来年5/23から3回目の庄司達展を
開催していただきます。

庄司達展 
布-波打つ空間

小澤順一 陶展
ー絵のある器ー(9/8まで)

こちらは明日までの展示です。

ギャラリー数寄では
来年2/22から小澤順一を
開催していただきます。

小澤順一 陶展
ー絵のある器ー

五味謙二展 のる形・のせる形 作品紹介6  (朱い蓋物 アシュ)

五味謙二
朱い蓋物 アシュ1
上 径17.3 h17.0(15.8) 22.9
下 w19.1 d18.5 h8.9
54,000円

五味謙二
朱い蓋物 アシュ1

五味謙二
朱い蓋物 アシュ2
上 径16.7 h16.2(15.0) 21.4
下 w18.3 d18.5 h8.1
54,000円

五味謙二
朱い蓋物 アシュ2

*共箱は実費で制作出来ます。

五味謙二展 のる形・のせる形 作品紹介5  (朱い蓋物)

五味謙二
朱い蓋物1
径16.5 h16.3(15.3)
32,400円

五味謙二
朱い蓋物1

五味謙二
朱い蓋物2
径20.8 h21.2(20.2)
54,000円

五味謙二
朱い蓋物2

五味謙二
朱い蓋物3
径21.1 h21.8(20.9)
54,000円

五味謙二
朱い蓋物3

五味謙二
朱い蓋物4
径20.7 h19.8(18.3)
54,000円

五味謙二
朱い蓋物4

五味謙二
朱い蓋物5
径27.9 h27.4(26.5)
97,200円

五味謙二
朱い蓋物5

*共箱は実費で制作出来ます。

五味謙二展 のる形・のせる形 作品紹介4  (彩土器 蓋物)

五味謙二
彩土器 蓋物1
径14.2 h17.6(14.7)
23,760円

五味謙二
彩土器 蓋物1

五味謙二
彩土器 蓋物2
径11.8 h16.0(15.2)
23,760円

五味謙二
彩土器 蓋物2

五味謙二
彩土器 蓋物3
径18.4 h19.2(16.1)
43,200円

五味謙二
彩土器 蓋物3

五味謙二
彩土器 蓋物4
径26.4 h27.7(24.1)
86,400円

五味謙二
彩土器 蓋物4

*共箱は実費で制作出来ます。