次回企画展は
9月28日(土)~10月20日(日)まで
20周年企画 茶碗展
を開催致します。
15日五味謙二展とアイザワリエ展が終了致しました。
本日9月15日で
五味謙二展とアイザワリエ展が
終了致しました。
期間中に
たいへん遠くからも
見に来ていただき感謝致します。

のる形・のせる形

おもほえず
五味謙二展 のる形・のせる形 作品紹介8 (ふた.モノ)
五味謙二
ふた.モノ1
W18.4 d19.1 h19.5(16.8)
蓋1 W14.0 d14.3 h3.4
蓋2 W13.7 d14.0 h3.5
86,400円

ふた.モノ1
五味謙二
ふた.モノ2
径17.7 h18.3(15.7)
蓋1 径13.3 h3.0
蓋2 径13.4 h3.1
86,400円

ふた.モノ2
五味謙二
ふた.モノ3
径23.1~23.2 h20.0(17.5)
蓋1 径12.4~12.6 h3.4
蓋2 径12.6~12.7 h3.4
86,400円

ふた.モノ3
*共箱は実費で制作出来ます。
五味謙二展 のる形・のせる形 作品紹介7 (オーパ)
五味謙二
オーパ1
W20.1 d16.0 h20.4(13.9)
上 径5.3~5.5 h12.0
43,200円

オーパ1
五味謙二
オーパ2
W25.4 d30.1 h28.8(19.9)
上 W6.2 d6.2 h7.3
64,800円

オーパ2
五味謙二
オーパ3
W37.7 d21.5 h20.5(13.2)
上 径5.4~5.5 h11.3
70,200円

オーパ3
五味謙二
オーパ4
W26.3 d32.6 h29.0(18.9)
上 W5.5 d4.6 h18.5
86,400円

オーパ4
13日名古屋に行って来ました。
東海陶芸展 2019
テレピアホール(9/16まで)
鈴木藏さん、加藤孝造さんのお茶碗が
手に取れます。

作品
大森準平
JOUMON 甦りと創造
– resurrection & re-creation(9/15まで)
Gallery NAO MASAKI

JOUMON 甦りと創造
アートの値段(9/27まで)
名古屋シネマテーク

庄司達
布-波打つ空間(9/28まで)
名古屋画廊
2回目です。
今日はゆったり見れました。
庄司達さんお見えでした。

布-波打つ空間
塩田千春 展(10/12まで)
TAKI KENJI GALLERY
インスタレーション
見ごたえがあります。

豊永盛人の大ギリシャ展 (9/21まで)
ギャラリー顕美子

あいちトリエンナーレ2019(10/14まで)
愛知県芸術文化センター
2回目です。

「ナゴヤアートニュース」情報交換会
愛知県芸術文化センター
レストラン ウルフギャングパック
美術館・ギャラリー・新聞社等
50人の参加でした。

情報交換会
アイザワリエ展作品紹介
アイザワリエ
海の化石
w34 d28 h27
270,000円

アイザワリエ
海の化石
アイザワリエ
inkmoss
w25 d24.5 h27
291,600円

inkmoss
アイザワリエ
海底
w36 d28 h27.5
378,800円

海底
アイザワリエ
Sedam
w40 d41 h38
432,000円

Sedam
アイザワリエ
South
w47 d41 h41
810,000円

South
アイザワリエ
7131-ア
w37 d37 h41
162,000円
アイザワリエ
7131-イ
w29 d29 h35
162,000円

7131-イ
10日茨城の笠間に行って来ました。その2 (茨城県立陶芸大学校・川井雄仁)
茨城県立陶芸大学校
現在個展をしています五味謙二さんが
特任教授をされている茨城県立陶芸大学校
を見学して来ました。

卒業制作賞などの作品を
展示しているギャラリーです。

現在個展をしています
アイザワリエさんも卒業生です。

アイザワリエ 作品
中庭は伊藤公象さんの陶板と作品です。
さすが茨城県立。
建物、施設などとても広く綺麗でした。

伊藤公象 作品
五味さんにご案内していただき
卒業生の川井雄仁さんの工房に
お伺いして来ました。

川井雄仁 展示作品
卒業展のときに作品を見たり
お会いしていました。
いろいろなお話が出来て良かったです。
いつか数寄でも川井さんの作品を
展示していただけることを
願っています。
10日茨城の笠間に行って来ました。その1 (茨城県陶芸美術館)
茨城県陶芸美術館
いきもの狂騒曲(11/24まで)
陶芸作家17名にガラス、革工芸、金工の作家4名を加えた
21名の作品の展示です。
今井完眞さん、大上伊代さん、鴨頭みどりさん、堀貴春さんが
出品されています。
ぜひ皆さん見に行って下さい。
この4人には11/2(土)からの
20周年企画 ぐいのみ展にご参加していただきます。
堀さんには9/28(土)からの
20周年企画 茶碗展にもご参加していただきます。



堀さんは5体一緒の
展示は初めてだそうです。

常設展示
人間国宝の作品も
たくさん展示してあります。


屋外展示
和田的さんの作品が展示してあります。

ふわふわ5!
和田さんにも11/2(土)からの
20周年企画 ぐいのみ展にご参加していただきます。
たいへん残念ですが昨日の台風の被害で
9/28(土)からの20周年企画 茶碗展は
急遽不参加になりました。
千葉県の早くの復旧を願っています。
9日京都に行って来ました。
川端健太郎展
-Existence against Naught-(9/29まで)
Gallery 器館

-Existence against Naught-
artKYOTO 2019(9/9まで)
二条城
古美術、現代美術、現代工芸などの
国内外31の古美術商やギャラリーが出展。


