7月27日(土)~8月18日(日)まで開催します
「20周年企画 好きなかたち 増殖と装飾」
のDM作品の撮影を致しました。



写真が出来上がって来たら
ご紹介致します。
そのときに
約40人の参加作家の名前も
ご紹介致します。
それまで少しお待ち下さい。
7月27日(土)~8月18日(日)まで開催します
「20周年企画 好きなかたち 増殖と装飾」
のDM作品の撮影を致しました。
写真が出来上がって来たら
ご紹介致します。
そのときに
約40人の参加作家の名前も
ご紹介致します。
それまで少しお待ち下さい。
加藤智也展(6/23まで)
目黒陶芸館別館(八郷・旧平田邸書院)
三重県四日市市千代田町201-2
加藤智也さん
在廊されていました。
白い大きなオブジェ2点と
小さなオブジェ1点の展示です。
ぜひ皆さん
パラミタと一緒に
見に行って下さい。
第14回パラミタ陶芸大賞展
パラミタミュージアム
井口大輔(栃木県) 加藤智也(岐阜県) 上出惠悟(石川県)
高橋奈己(東京都) 松永圭太(岐阜県) 柳井友一(石川県)
展示期間
2019年6月1日(土)~7月28日(日) ※会期中無休
投票期間
2019年6月1日(土)~7月7日(日)
パラミタ陶芸大賞 1名 賞金100万円
一般投票で大賞が決まります。
皆さんぜひ見に行き、投票して下さい。
開会式に引き続き陶芸大賞展2回目です。
今日はかみさんと行きましたので
これで意匠研の3人に投票出来ました。
目黒とパラミタに行く
何人かの作家さんにお会いしました。
「NEW Generation展」(6/16まで)
文錦堂
氏家昂大 大岩智之 加藤好康 藤田直樹 増原嘉央理 由良薫子
多治見
多治見市陶磁器意匠研究所
7/27(土)からの
「好きなかたち 増殖と装飾」に
出品していただく東井真咲朝さんに
お会いして来ました。
これから出品する大きい作品を
制作されます。
「美濃陶芸の明日展2019」(9/29まで)
美濃焼ミュージアム
多治見市陶磁器意匠研究所修了の
の若い作家が参加しています。
次世代へ. ~東海伝統工芸展~(6/23まで)
とうしん美濃陶芸美術館
7/27(土)からの
「好きなかたち 増殖と装飾」に
出品していただく土岐の馬場康貴さんと
瑞浪市の髙津未央さんのところに行って来ました。
陶よかりよ
展覧会前日でしたが
よかりよさんのご好意で
ラファの新作の皿、ゆのみ、招き猫の
作品を見せていただきました。
ラファは
空港に着いていたそうですが
お会い出来ませんでした。
ご盛況願っています。
RAFAEL NAVAS 展
「ラファさんちのテーブル」~ 夏を迎えに ~
2019年6月14日(金)~23日(日)
沖縄県立博物館・美術館
博物館、美術館の展覧会や
県民ギャラリーの
國吉清尚・清雲 -兄弟展-
を見て来ました。
Tギャラリア沖縄で
ケーキを食べて来ました。
芭蕉布会館
人間国宝の平良敏子さん(97歳)が
2階の作業場で糸を積(う)んでいました。
お元気そう。
ヤムチンの里
備瀬のフク木並木
今帰仁城跡
古宇利大橋
ハートロック
にせんべろ酒場
おでんの金太郎
食べ放題と
生ビール3杯までと
泡盛や焼酎飲み放題で
2千円です。
美ら海水族館
又吉アグーそば
(三枚肉、ソーキアグーのしゃぶしゃぶ肉入り)
またべぇ
午後8時頃でしたので
地元の人達が宴会していました。
水元かよこ
昨日の夜(棘の皿)共箱付
径 横24.9 縦23.8 h7.4
48,600円
とてもお勧めの作品です。
水元さんの
20周年企画「九谷のひとたち」
のご出品はこの4点のみです。
水元さんには
7月27日(土)~ 8月18日(日)20周年企画 好きなかたち展増殖と装飾
9月28日(土)~10月20日(日)20周年企画 茶碗展
11月 2日(土)~11月17日(日)20周年企画 ぐいのみ展(陶芸)
にご出品していただきます。
20周年企画「九谷のひとたち」
の水元かよこさんの作品の
お問い合わせがありましたので
ご紹介します。
作品は展覧会初日6/29(土)午前10時から
整理券を配布しての販売になります。
水元かよこ
花と鎖(鎖のカップ)共箱付
径8.7~8.8 h7.4~7.6
16,200円
水元かよこ
花の精(小人のカップ)1 共箱付
径8.4~8.8 h7.3
14,040円
水元かよこ
花の精(小人のカップ)2 共箱付
径8.1~8.3 h7.7~8.0
14,040円