23日2階ギャラリー2で
宮部友宏展ー帰り道は忘れたー
始まりました。
会場風景をご紹介致します。












宮部さんは
3月3日(土)10(土)10:00-18:00
3月4日(日)12:00-17:00
に在廊されます。
3月11日(日)まで
開催しますので
ぜひ見に来て下さい。
23日2階ギャラリー2で
宮部友宏展ー帰り道は忘れたー
始まりました。
会場風景をご紹介致します。












宮部さんは
3月3日(土)10(土)10:00-18:00
3月4日(日)12:00-17:00
に在廊されます。
3月11日(日)まで
開催しますので
ぜひ見に来て下さい。
23日1階ギャラリー1・3で
小澤順一展-どうぶつ-
始まりました。
会場風景をご紹介致します。










今年も作品をお買い上げのお客様に
ハガキの絵をプレゼントしています。


小澤さんは期間中の土日に
在廊されます。
3月11日(日)まで
開催しますので
ぜひ見に来て下さい。
ランチを食べに
岐阜県各務原市の
スープカレーのお店 モンキースパイス
に行って来ました。
モンキースパイス
https://www.monkey-spice.com/
かみさんは10辛のキングコングのチキン、
自分は9辛のビッグフットのチキンを
食べましたが、辛すぎました。
かみさんにつられ
前回の3辛から
ジャンプアップし過ぎでした。
2軒隣にらーめん よなや
もあります。



アーツ・チャレンジ 2018(2/25まで)
愛知県芸術文化センター
入場無料
http://aichi-art.com/arts-challenge/index.html
道楽同盟の作品を見に行って来ました。






田中藍衣 長田沙央梨 明るいアイロニー(2/25まで)
名古屋市制資料館


名古屋市制資料館

映画やドラマのロケ地としてよく利用されるそうです。
この日も大階段で
ウエディングの写真撮影を
していました。

2月24日(土)~3月11日(日)
[10:00-18:00 月・火休廊]まで
小澤順一陶展-どうぶつ-と宮部友宏展-帰り道は忘れた-
を同時開催致します。
小澤順一展は
犬や猫を中心に、
どうぶつをテーマにした
色絵・織部・染付・灰釉などの
カップ、湯呑み、小皿、めしわん、おひなさまの展示です。

宮部友宏展は
名古屋や瀬戸の山の土、
羽島の田んぼや、長良川や校庭の砂、
それらでつくられたクマや薄い磁器のチョウ、
身近なガラスを焼成したオブジェ等の展示です。

オープニングパーティー
2/24(土) 19:00‐21:00
誰でも気軽に無料でご参加出来ます。
ぜひ来て下さい。
The sense of each place (場所の感覚)
稲吉オサム(陶) 藤野征一郎(漆) 西村大樹展(絵)は
2月18日で終了致しました。
多くのお客様に見に来ていただき
感謝致します。







古代アンデス文明展(2/18まで)
国立科学博物館
http://www.kahaku.go.jp/index.php




色絵 Japan CUTE ! (3/25まで)
出光美術館
http://idemitsu-museum.or.jp/

いけばな古流協会展2018(2/19まで)
松屋銀座


ホテルメトロポリタン丸の内
ダイニング&バー 「テンクウ」
ビュッフェランチ
ビュッフェのバイキングも
とても美味しかったです。
50+で
往復新幹線、アンデス展、ビュッフェランチがついて
14,800円とメチャお得でした。
名古屋発7:05、東京18:20発ののぞみ
利用でした。


日本陶磁協会賞受賞作家展
-和のこころ 愉しむうつわ-(2/20まで)
銀座和光
https://www.wako.co.jp/exhibitions/571
伊藤慶二さんと重松あゆみさんの
トークを聞いてきました。
慶二さんには数寄で
6月9日(土)~6月24日(日)まで
伊藤慶二・板橋廣美二人展をしていただきます。

“love passion”
松永 賢展(2/20まで)
日本橋高島屋 美術画廊 X
作品と展示とてもカッコ良かったです。
松永さんには
毎年干支展とアニマル展に
ご出品していただいています。



デレック・ラーセン 陶展(2/22まで)
銀座黒田陶苑
https://www.kurodatouen.com/index_jp.html
デレックにお会い出来ました。

黒田泰藏展(2/20まで)
しぶや黒田陶苑
https://www.kurodatoen.co.jp/

稲吉オサム
自然釉窯変広口壷1
径41.4~42.4 h35.5
270,000円







