富良野に泊まりました。
朝食

美瑛
青い池

白ひげの滝
ケンとメリーの木

セブンスターの木

富良野
麓郷の森
「北の国から」

「北の国から」
富良野に泊まりました。
朝食
美瑛
青い池
白ひげの滝
ケンとメリーの木
セブンスターの木
富良野
麓郷の森
「北の国から」
ナイタイテラス
景色何も見れませんでした。
残念。
ローストビーフ丼は美味しかったです。
阿寒湖
アイヌシアターイコロ
夜に古式舞踊とロストカムイを見ました。
マリモようかん
朴木 友美 個展(6/26まで)
縁煌(えにしら)
とても見応えがありました。
見に行って良かったです。
金沢21世紀美術館
コレクション展1 うつわ(10/16まで)
中島晴美 奈良祐希 田嶋悦子 富本憲吉 見附正康 他
奈良さんだけ撮影可でした。
ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ:どこにもない場所のこと(9/4まで)
「妙香山館」の映像良かったです。
甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学(7/10まで)
金沢城跡
初めて行きました。
自由軒
宇宙軒
花鏡庵
TV「情熱大陸」を見て柳井さんかSECCAのうつわが使ってあったので
カフェでケーキを食べようと思いに行きましたが、カフェは午後1時から名前を書き
午後2時から番号順での入場でした。
持ち帰りのケーキは午後1時まででそれまでに
入場できる時間の整理券をもらえるみたいでしたが
カフェは入口で名前を呼んだときにいないとダメで断念しました。
次回はこちらメインで行こうかな。
南知多町
吉川正道さんのところで
8/6(土)からの「鯉江良二へのオマージュ展」
の作品をいただいて来ました。
常滑
奥直子さんのところに
7/9日(土)からの現代陶芸 オブジェの現在進行形
の作品をお預かりしてきました。
半田
歿後8年 回顧展
陶・中島勝乃利展(6/26まで)
水野屋
今回は「売り尽くし処分会」で
定価の半額で買えます。
作品はまだまだいっぱいありました。
三つ足ぐいのみもありました。
ぜひこの機会にどうぞ。
お昼ご飯
キスフライ定食
ラコリーナ近江八幡
昨日の夜のEテレで藤森照信さんを見ましたので
行って来ました。
永源寺
永源寺温泉
池田牧場
木イチゴとオレンジのジェラード美味しかったです。
岡山
隠崎隆一展
事に仕えて2022(5/31まで)
岡山天満屋
作品も展示空間もとても見応えがありました。
完売さすが!
今年隠崎さんには
8月6日(土)~ 8月21日(日)
鯉江良二へのオマージュ展 ギャラリー2・3
寅男・寅女展 ギャラリー1
10月8日(土)~10月23日(日) 23周年企画 好きなかたち展Ⅳ
11月5日(土)~11月20日(日) ぐいのみ展
にご出品していただきます。
京都
渡月橋
渡月橋の後に
柳原睦夫さんのところで
「鯉江良二へのオマージュ展」の出品作品を
お預かりして来ました。
お好み焼き
千房
杉本ひとみ個展
Bliss-full(5/22まで)
アート美空間Saga
明日からGALLERY北野坂で馬川祐輔さんが参加するグループ展も開催されるそうです。
生田神社
水占い
中吉
縁談「静かに待てば叶います。」
素敵な作品の作家とご縁がありますように待っています。
ホテルピエナ神戸
宿泊し朝食を食べました。
元町中華街
老記
焼き豚を買って来ました。
老祥記の豚まんも買って来ました。
カキオコ
もりした
半分は醤油と山椒、半分はSソースと七味で
4種類食べれます。
日本一のだがし屋
京菓子司 松屋長春
きんとん、柏餅、羽二重巻を買って来ました。
とても美味しかったです。
午前8時20分頃に着きましたが羽二重餅は売り切れでした。
当日販売は7時から受付、8時から販売だそうです。
皆さん予約して買われるそうです。
5/8まで販売される蕨餅は9時から店頭に出るそうです。
蕨餅は来年の楽しみにします。