31日岡山に行って来ました。1

岡山

市川透 特集 火之迦具土《中編》(1/31まで)
岡山天満屋5階 画廊アートスペース

市川さんにお会い出来ました。
新作の青や赤色を大胆に使った作品カッコ良かったです。

市川透 特集
火之迦具土《中編》

東京国立博物館から里帰り!古代吉備の名宝(2/26まで)

とっとり弥生の王国
ー青谷上寺地遺跡と妻木晩田遺跡ー (2/26まで)

岡山県立博物館
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm

岡山県立博物館
東京国立博物館から里帰り!
古代吉備の名宝
とっとり弥生の王国
ー青谷上寺地遺跡と妻木晩田遺跡ー

企画展「創設50周年 松田基コレクション こども学芸員が選ぶ夢二名品展
特別公開 備前焼の美」(3/20まで)
夢二郷土美術館
http://yumeji-art-museum.com/

夢二郷土美術館

岡山後楽園
http://www.okayama-korakuen.jp/

運よく、タンチョウの園内散策のリハーサルが見れました。

飼育員の掛け声で空に旅立ち、上空を廻って戻って来ます。

後楽園
タンチョウ

岡山城

岡山城

倉敷

大原美術館

大原美術館

別館には三島喜美代さんや田嶋悦子さんの
作品も展示してありました。

大原美術館前の川にて
白鳥

イメージの森へようこそ
素材はいろいろ・形もいろいろ(3/5まで)
倉敷市立美術館

イメージの森へようこそ
素材はいろいろ・形もいろいろ

工房IKUKO

常設には桑田卓郎さんの振出、松永圭太さんのぐいのみ、
松村淳さんの注器などが展示してありました。

企画のお雛様の展示も良かったです。