30日岐阜に行って来ました。

辻邦子 + 水谷一子 展(7/30まで)
STENPORT
http://pand-web.com/stenport/

水谷一子さんのワイヤーアートを
見て来ました。

水谷一子 ワイヤーアート
水谷一子
ワイヤーアート

美術展「みんなのアート~それぞれのらしさ~2016」(7/31まで)
ぎふメディアコスモス みんなの森
みんなのギャラリー
http://g-mediacosmos.jp/index.html

アールブリュット作品を中心とした
日比野克彦さん監修のアート展示です。

みんなのアート それぞれのらしさ2016
みんなのアート
それぞれのらしさ2016
ぎふメディアコスモス 
ぎふメディアコスモス 

27日常滑・刈谷・名古屋に行って来ました。

常滑

吉川正道さんのぐいのみ展のDMの作品を
お預かりして来ました。

刈谷

色絵師達乃絢爛豪華(7/27まで)
悠遊舎ぎゃらりぃ
http://blog.livedoor.jp/you_yuusya/

植葉香澄 空女 牟田陽日 吉村茉莉

先日かみさんが見て来ましたが
自分も最終日に見に行くことが
出来ました。

どれも作品のクオリティーが
とても高かったです。

色絵師達乃絢爛豪華 悠遊舎ぎゃらりぃ
色絵師達乃絢爛豪華
悠遊舎ぎゃらりぃ

名古屋

鈴木五郎 新作展 リヤカーと長い皿(7/30まで)
ギャラリー顕美子
http://www.gallerykenbishi.com/

リヤカーと長い皿とても大作でした。

鈴木五郎 新作展 リヤカーと長い皿
鈴木五郎 新作展
リヤカーと長い皿

イケムラレイコ – mindscape(8/13まで)
KENJI TAKI GALLERY
http://www.kenjitaki.com/index.html

イケムラレイコ  mindscape
イケムラレイコ
mindscape

2011年の東京国立近代美術館の展覧会が
とても良かったです。

名古屋で新作が見れて良かったです。

26日美濃に行って来ました。

数寄で10月8日(土)~10月23日(日)まで開催します
美濃のひとたち
松永圭太 桑田卓郎 新里明士 川端健太郎 伊藤秀人 加藤亮太郎 加藤委 伊藤慶二
のDM用の茶碗と作品をいただきに   
伊藤慶二さん、加藤委さん、伊藤秀人さん、川端健太郎さん、
新里明士さん、松永圭太さんの6人のところを
廻って来ました。

桑田卓郎さんは明日夜にお持ちしていただき
加藤亮太郎さんには送っていただきます。

展覧会楽しみにしていて下さい。

土の冒険のぼうけん 
MAGICAL MIRACLE CERAMIC(9/4まで)
岐阜県現代陶芸美術館
http://www.cpm-gifu.jp/museum/02.exhibition/02_1.exhibition.html

作品の展示の仕方がとてもユニークで
良かったです。

必見です。

さすが小島久弥さん!!

a 001

土の冒険のぼうけん  MAGICAL MIRACLE CERAMIC
土の冒険のぼうけん 
MAGICAL MIRACLE CERAMIC
鯉江良二 作品
鯉江良二
作品

25日日本橋に行って来ました。

25日ツアーのバスが
日光から渋滞なくスムーズに
東京駅に帰って来れましたので
日本橋に行って来ました。

七代 加藤幸兵衛・加藤亮太郎 父子展(7/26まで)
本館6階 美術特選画廊

11_2[1]

田久保 静香 展
-cup of tea-(8/30まで)
日本橋三越
2階 アートアベニュー   

田久保 静香 展 -cup of tea-
田久保 静香 展
-cup of tea-

東北芸術工科大学大学院生です。

作品とても綺麗でした。

見に行って良かったです。

24日五色沼・鶴ヶ城に行って来ました。

24日小学校の同級生9人で
五色沼・鶴ヶ城に行って来ました。

幸せを招くハートの鯉は見れなかったです。

五色沼
五色沼
ハート鯉の立て看板
ハート鯉の立て看板

高校の修学旅行以来の
鶴ヶ城でした。

CIMG8713

CIMG8715

鶴ヶ城
鶴ヶ城

ハートの石垣がありました。

ハートの石垣
ハートの石垣

20日21日備前、島根、丹波に行って来ました。

20日備前の隠﨑隆一さん、
隠﨑さんに師事し2015年に独立した市川透さんの
ところにお伺いし、鳥取の三朝温泉に宿泊しました。

今年隠﨑さんには
9/10~酒器展、11/5~ぐいのみ展、12/3~干支酉(とり)展に
ご参加していただきます。

市川透さんには酒器展、ぐいのみ展にご参加していただきます。

市川透 片口
市川透
片口

21日島根の三原研さん、
丹波の市野雅彦さんのところにお伺いし
兵庫陶芸美術館を見て来ました。

今年三原研さんにはぐいのみ展、
奥さまの三原嘉子さんには干支酉(とり)展に
ご参加していただきます。

三原研さんのオブジェ「景」1点を
いただいて来ました。

市野さんには酒器展、ぐいのみ展にご参加していただきます。

CIMG8165

市野雅彦さん 日月
市野雅彦さん
日月

Rencontre-いま、ここで、出会う 《交差する現代陶芸コレクション》(8/28まで)
兵庫陶芸美術館
http://www.mcart.jp/

ハンス・コパー ×三原研
秋山陽×ワウター・ダム
八木一夫×増田敏也
荒木高子×西田潤などの対比の展示が
とても良かったです。

Rencontre -いま、ここで、出会う
Rencontre
-いま、ここで、出会う

トータルで1177kmの
長旅でした。

18日岐阜県美術館に行って来ました。

18日岐阜県美術館に行って来ました。

アートまるケット 日比野克彦ディレクション「ながれミながら」(9/25まで)

アートまるケット 「ながれミながら」
アートまるケット
「ながれミながら」

CIMG8128

CIMG8138

CIMG8140

CIMG8135

ワークショップ「流れ作り乍ら」に
館長の日比野克彦さんがお見えでした。

このワークショップの次回
7/20(水)23(土)16:00-18:00
9/19(月・祝)25日(日)15:00-17:00
場所 美術館 庭園
予約等 参加費・予約不要/途中参加・退出可
http://www.kenbi.pref.gifu.lg.jp/

きっと日比野さんもお見えだと思いますので
皆さん参加しに行きましょう!

ナンヤローネNo.1
ナンヤローネNo.1

ナンヤローネNo.1(10/27まで)
              
日比野さんがバーチャルで現れる体験出来ます。

ゆるり日本画 絵の中の旅
ゆるり日本画 絵の中の旅

北海道立近代美術館コレクション
ゆるり日本画 絵の中の旅(8/21まで)

片岡球子の作品がたくさん展示してありました。

今岐阜県美術館は館内、屋外盛りだくさんの企画です。

皆さんぜひ見に行って下さい。

17日刈谷に行って来ました。

かみさんが実家のある刈谷市の
ギャラリーに行って来ました。

色絵師達乃絢爛豪華(7/27まで)
悠遊舎ぎゃらりぃ
http://blog.livedoor.jp/you_yuusya/

植葉香澄 空女 牟田陽日 吉村茉莉

色絵師達乃絢爛豪華 悠遊舎ぎゃらりぃ
色絵師達乃絢爛豪華
悠遊舎ぎゃらりぃ

最近かみさんが活躍しています。

実家でたくさんの野菜と果物を
もらって来ました。

自分も会期中に展覧会を
見に行きたいと思っています。