鴨頭みどり陶人形展
ー鴨枝?ー (4/23まで)
ギャラリー芽楽
http://www.gallery-garaku.ecnet.jp/

ー鴨枝?ー
possibility of casting
加藤好康・山浦陽介 二人展 (4/23まで)
Gallery 佑
http://gallery-u.net/

鴨頭みどり陶人形展
ー鴨枝?ー (4/23まで)
ギャラリー芽楽
http://www.gallery-garaku.ecnet.jp/
possibility of casting
加藤好康・山浦陽介 二人展 (4/23まで)
Gallery 佑
http://gallery-u.net/
松永圭太・坂野有美 展
「折り目・点線」(4/16まで)
スペース大原
http://www.spaceohara.com/
閉廊後かみさんと二人で
オープニングパーティーに顔を出しました。
皆さんぜひ見に行って下さい。
2日朝、今朝の新聞に載っていた
木曽川堤防の桜のトンネルと
犬山祭を見て
開廊前までに戻って来ました。
一宮のツインタワー近くの
細い堤防の桜は5分咲でしたが、
広い道の堤防はまだ1~2分咲でした。
木曽川堤防の桜のトンネル
犬山祭
星野 友幸 磁器展
-桜の下のロンド-(3/31まで)
柿傳ギャラリー
星野さんにお会い出来ました。
織田恵美 陶展(4/4まで)
日本橋三越本店 本館6階 美術サロン
小石原
森山寛二郎うつわ展(4/11まで)
日本橋三越本店 本館6階 美術工芸サロン
上出 惠悟 わすればなん Forgotten banáns(4/10まで)・
日本橋三越本店 本館6階 美術画廊 X
神田正之ガラス展
春色のうつわ(4/4まで)
日本橋高島屋6階 美術工芸サロン
神田さんにもお会い出来ました。
舘鼻則孝展「CAMELLIA FIELDS」(4/28まで)
KOSAKU KANECHIKA
東京都品川区東品川 1-33-10 TERRADA Art Complex 5F
開廊時間:11:00〜18:00(火・水・木・土)11:00〜20:00(金)
休廊(日・月・祝)
http://kosakukanechika.com/
舘鼻さんはレディー・ガガの靴を
作ったので有名です。
桑田卓郎さんのオブジェや茶碗も
展示してありました。
草間彌生 わが永遠の魂(5/22まで)
国立新美術館
ミュシャ展(6/5まで)
国立新美術館
http://www.nact.jp/
「スラヴ叙事詩」超大作だった。
チェコ国外初展示です。
今までアール・ヌーヴォーの
ポスターの画家だと思っていた。
ゴールドマン コレクション
これぞ暁斎!世界が認めたその画力(4/16まで)
Bunkamuraザ・ミュージアム
http://www.bunkamura.co.jp/museum/
独特のユーモアがあり
とても好きな絵師です。
名古屋市 栄
四季をテーマに
常滑 伊藤雄志 陶展(4/8まで)
橋本美術
名古屋市中区栄3丁目27-7-302
シーアイマンション南大津3F
DMの練込の作品とても良かったです。
柴垣六蔵 陶展(4/8まで)
ギャラリー顕美子
http://www.gallerykenbishi.com/
25日(土)ギャラリー閉廊後
岐阜のなうふ現代の国島征二展の
オープニングに行って来ました。
国島征二展(4/23まで)
なうふ現代
岐阜市夕陽丘14
電話 058-264-2920
石の彫刻カッコ良かったです。
国島さんのお話も聞けて
良かったです。
オープニングの料理もとても美味しかったです。
岐阜城に近く
桜の時期はとても綺麗だそうです。
開催期間も長いのでぜひ見に行って下さい。
京都
空女
〈若き作家たちの挑戦〉(3/29まで)
京都陶磁器会館2Fギャラリー
http://kyototoujikikaikan.or.jp/
今野 朋子
Spring Up : )(3/28まで)
現代美術 艸居
http://www.gallery-sokyo.jp/index.html
ギャラリーで石山哲也さん・津守愛香さんご夫妻に
お会いしました。
お二人も京都大アンティークフェア
行ってみえたそうです。
村田彩 陶展
ギャラリーマロニエ GALLERY3
http://www.gallery-maronie.com/
‐urges‐
岡安 真美・小川 宣之・かのう たかお・武村 和紀(3/29まで)
アトリエヒロ
http://at-hiro.jp/
武村和紀さんにお会いすることが出来ました。
武村さんには数寄で
来年平成30年(2018年)
1月13日(土)~1月28日(日)まで
全館使って個展をしていただきます。
今からとても期待しています。
楢木野淑子
シルクロード(4/1まで)
アートサロン山木
http://sky.ap.teacup.com/artsalonyamaki/
京都
京都大アンティークフェア(3/26まで)
京都パルスプラザ
http://www.gomoku-do.com/
12月の干支展の展示に使えそうなものを
買って来ました。
工房 義 YOSHI
に少し欠けたカップの
金継を頼んで来ました。
次回10/27(金)10/28(土) 10/29(日)
の開催時に引き取りです。