5日多治見のMINO 茶碗 2017を見て来ました。

MINO 茶碗 2017(1/8まで)
とうしん美濃陶芸美術館 (とうしん学びの丘”エール”内)
岐阜県多治見市虎渓山町4-13-1  0572-22-1155

休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
12月30日~1月3日

10:00~17:00 入館無料

MINO 茶碗 2017

新鋭作家から人間国宝まで
100人100碗の展示です。

講演会・対談
金子賢治 とうしん美濃陶芸美術館館長
林恭助 公益社団法人美濃陶芸協会会長
新里明士 陶芸家
を聞いて来ました。

陶説でこの講演会・対談
を知りました。

講演会・対談

4日東京に行って来ました。

工芸 未来派:工芸ブリッジ(9/27まで)
EYE OF GYRE
http://gyre-omotesando.com/

桑田卓郎、木谷洋、見附正康

工芸 未来派:工芸ブリッジ

三越美術110周年 HOPES 次世代百選展(9/5まで)
http://www.mitsukoshi-special.com/hopes/
日本橋三越 本館6階 美術フロア

三越美術110周年 HOPES
次世代百選展

日本民藝館創設80周年記念
民藝の日本-柳宗悦と『手仕事の日本』を旅する-(9/11まで)
日本橋高島屋 8階 ホール

民藝の日本-
柳宗悦と『手仕事の日本』を旅する-

3日名古屋に行って来ました。

毎年9月の第1日曜日に
ウエスティンナゴヤキャッスルで開催される
平成29年度滝学園同窓会に
参加して来ました。

ここ10年ぐらい
毎年参加しています。

今年は350人ぐらいの出席でした。

滝学園同窓会
応援歌斉唱
ブラスバンド部演奏
料理

水谷一子ワイヤーアート展「Favoritism 22 妍」(9/10まで)
ハートフィールドギャラリー
http://heartfieldgallery.com/index.html

水谷一子ワイヤーアート展「Favoritism 22 妍」

名古屋骨董祭(9/1,2,3)
名古屋吹上ホール
http://nagoyakottousai.com/

次回は12月1日(金)〜3日(日)です。

名古屋骨董祭

31日愛知県陶磁美術館の2017 アジア現代陶芸展に行って来ました。

2017 アジア現代陶芸展(10/22まで)
2017 Contemporary Ceramic Art in Asia
愛知県陶磁美術館
https://www.pref.aichi.jp/touji/index.html

2017 アジア現代陶芸展
開会式
テープカット

2017 アジア現代陶芸展

4年に一度の巡回展で、
日本、韓国、中国、台湾の四つの国と
地域の美術大学の陶芸専攻の学生や教員の多様な
作品339点が展示してあります。

今回愛知教育大学の作品が無く
寂しかったです。

24日金沢に行って来ました。

金沢

11/24(金)25(土)26(日)に開催される
KOGEI Art Fair Kanazawa2017の会場になる
「KUMU金沢-THE SHARE HOTELS-」
のレセプションパーティーに行って来ました。

作品を展示する
一番広いジュニアスイートの部屋を
見学することが出来ました。

展示する作品は
中島晴美、伊藤慶二、板橋廣美、三原研、
田中知美、大久保陽平のオブジェをはじめ
隠﨑隆一、新里明士、水元かよこ、市川透の茶碗や
吉村茉莉の花器など展示する予定です。
金沢在住の四井雄大の作品も展示します。

KUMU金沢-THE SHARE HOTELS-
レセプションパーティー

ジュニアスイートの部屋

ヨーガン レール 文明の終わり
金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/

ヨーガン レール 文明の終わり

能見市

九谷陶彫置物展(8/27まで)
浅蔵五十吉美術館

牟田陽日さんと田畑奈央人さんが出品しています。

美術館で福島武山さんにお会いし
お話することが出来ました。

浅蔵五十吉美術館

その後に牟田さんのところにお伺いし
「加賀のひとたち」の作品の共箱をいただいて
来ました。

23日大阪と京都に行って来ました。

大阪

吉村敏治展(8/26まで)
ギャラリー縄
http://blog.goo.ne.jp/g-syo

吉村敏治展

井倉幸太郎作陶展
大丸心斎橋店 現代陶芸サロン桃青
http://www.gallerytosei.com/daimaru/

井倉幸太郎作陶展

京都

東アジア文化都市2017京都「アジア回廊 現代美術展」(10/15まで)
元離宮二条城 および 京都芸術センター
http://www.kac.or.jp/events/21842/

めちゃ暑かったです。

元離宮二条城

京都芸術センター

ジョン・メイソン / JOHN MASON: A SURVEY (8/26まで)
艸居
http://www.gallery-sokyo.jp/

とても見ごたえがありました。

ジョン・メイソン
JOHN MASON: A SURVEY

三嶋りつ惠 水脈(9/3まで)
思文閣
https://www.shibunkaku.co.jp/

アジア回廊 現代美術展
二条城のお堀に作品が展示してあります。

三嶋りつ惠 水脈

20日パラミタ陶芸大賞展の発表式に行って来ました。

今年は開会式に行けなかったので
第12回パラミタ陶芸大賞展の
大賞発表式に行って来ました。

本年の有効投票総数1,357票のうち
396票を獲得した木野智史氏に
第12回パラミタ陶芸大賞が贈られました。

おめでとうございます。

第12回パラミタ陶芸大賞展
パラミタ陶芸大賞受賞
木野智史氏

7/30にかみさんと行き
数寄で取り扱いのある
お二人に投票して来ました。

今年の大賞予想は
見事に外れました。

第12回パラミタ陶芸大賞展
8月27日(日)※会期中無休まで
開催中です。

ぜひ見に行って下さい。

ギャラリーに戻ってから
今日から富田美樹子展が
四日市の目黒陶芸館で開催されていることに
気づきました。

残念!

18日伊藤慶二さんの日本陶磁器協会賞金賞受賞を祝う会に参加しました。

18日多治見の
だいどこ やぶれ傘で
開催されました伊藤慶二さんの
平成28年日本陶磁器協会賞金賞受賞を祝う会
に参加しました。

伊藤慶二さんのお祝いの会

今回は岐阜県美術館の正村さんの呼びかけで
伊藤慶二さんご夫妻を囲んで
岐阜県現代陶芸美術館前館長の榎本さん、
ぎゃるり百草の安藤雅信さんご夫妻、
鉄彫刻家の大嶽有一さんご夫妻
Lギャラリーの小島久弥さん、江藤莅夏さん、
陶芸家の徳田吉美さん、
慶二さんの写真や本のデザインをしている小寺克彦さん
など慶二さんに縁のある皆さんと
夜遅くまでとても楽しい宴でした。

2016年度日本陶磁協会賞・金賞受賞記念 
重松あゆみ・伊藤慶二展

会期:2017年9月25日(月)~30日(土)
時間:10:00~18:00
会場:壺中居3Fホール