9日伊藤慶二さんの薪窯の窯出しに行って来ました。その1 Posted 2017-12-09 by 11月末に窯炊きをした 伊藤慶二さんの薪窯の窯出しに行って来ました。 作品を入れた伊藤慶二さん、加藤委さん、若尾経さん、伊藤秀人さん、 川端健太郎さん、新里明士さん、鈴木伸治さん、松永圭太さんが 作品を出しました。 窯の中
30日も伊藤慶二さんの薪窯の窯焚きに行って来ました。 Posted 2017-12-01 by 本日は窯炊き最後の夜でした。 加藤亮太郎さん、新里明士さん、川端健太郎さんが 茶碗を引出ました。 今日は他に伊藤慶二さん、加藤委さん、若尾経さん、伊藤秀人さん、 桑田卓郎さん、松永圭太さん、アサ佳さん、山田隆太郎さん、後藤秀樹さん が集合しました。 その他に岐阜県陶芸現代美術館の高橋館長、 岐阜県美術館の正村副館長、美濃加茂市民ミュージアムの可児館長も 見学に来てみえました。 多治見意匠研究所の若いメンバーも 来てとても盛り上がりました。 伊藤慶二さんの窯炊き
29日も伊藤慶二さんの薪窯の窯焚きに行って来ました。 Posted 2017-11-30 by 今日行ったときは 慶二さん、加藤委さん、川端健太郎さん、 桑田卓郎さん、山田隆太郎さんが お見えでした。 慶二さんの薪割り 慶二さんの薪炊き 円空賞の慶二さんと委さんが 薪と斧を使って戌の作品を作り始めました。 委さんと慶二さん 桑田君も参戦。 桑田さん 作品はうまく出来たのでしょうか。 カネ利の岩島さんが作ったおでんと 薪で炊いたごはん美味しかったです。
伊藤慶二さんの薪窯の窯焚き始まりました。 Posted 2017-11-30 by 27日(月)から伊藤慶二さんの薪窯の 窯焚き始まりました。 初日は顔を出せなかったですが 28日(火)に行って来ました。 今日は慶二さん、加藤委さん、加藤亮太郎さん、 後藤秀樹さん、新里明士さん、川端健太郎さん、松永圭太さんが とお会い出来ました。 伊藤慶二さんの薪窯の窯焚き
17日も伊藤慶二さんの薪窯の窯詰めに行って来ました。 Posted 2017-11-18 by 17日も伊藤慶二さんの薪窯の窯詰めに行って来ました。 参加者 伊藤慶二 加藤委 伊藤秀人 新里明士 桑田卓郎 アサ佳 カネ利の岩島さん 窯詰め