東京に行って来ました。

7日東京に行き
下記のギャラリーや美術館を
見て来ました。

伊藤慶二展 <つら>シリーズ
2015年1月16日(金)~2月21日(土)
http://www1.lixil.co.jp/gallery/ceramic/detail/d_003036.html

CIMG0419

CIMG0421

LIXILギャラリー
LIXILギャラリー

伊藤慶二展(2/7まで)
Gallery・Ueda

植葉香澄×デレック・ラーセン夫婦陶展(2/9まで)
柿傳ギャラリー
http://www.kakiden.com/gallery/exhibition/current.html

植葉香澄×デレック・ラーセン夫婦陶展
植葉香澄×デレック・ラーセン夫婦陶展

川端健太郎展(2/15まで)
SAVOIR VIVRE
http://savoir-vivre.co.jp/exhibition/4029.html

川端健太郎展
川端健太郎展

ラファエル・ナバス展(2/7まで)
T-BOX
http://www.tbox.co.jp/tbox/2015/150126A.html

ラファエル・ナバス展
ラファエル・ナバス展

菊池寛実賞 工芸の現在 展
1月24日(土)~ 3月22日(日)
菊池寛実記念 智美術館
http://www.musee-tomo.or.jp/exhibition.html

菊池寛実賞 工芸の現在 展
菊池寛実賞 工芸の現在 展

新里明士さんのアーティスト・トークを
聞いて来ました。
とても盛況でした。

岐阜県美術館に行って来ました。

3日岐阜県美術館の
タグチヒロシ・アートコレクション 
パラダイムシフト てくてく現代美術世界一周
(2015年2月3日[火]-5月17日[日])
の開会式に行って来ました。

gihu1

gihu2

岐阜県美術館
岐阜県美術館

岐阜県郡上市出身の田口弘氏が収集する
“タグチ ヒロシ・アートコレクション”。
キース・へリングに始まり、ポップ・アート、
そしてダミアン・ハースト、会田誠や塩田千春ら
世界各国で活躍する現代美術家を幅広く包括しています。
留まることなく拡散し、価値観を転換させてきた現代美術。
作家の鮮烈な感覚で切りとられた「現代(いま)」が一堂に会します。

かみさんは
愛知県美術館の
ロイヤル・アカデミー展 
ターナーからラファエル前派まで
(2015年2月3日[火]-4月5日[日])
の開会式に行きました。

大阪・京都・名古屋に行ってきました。

23日大阪・京都・名古屋に行ってきました。

大阪

IROE&JOMON 鈴木秀昭展[/caption](1/27まで)
阪急うめだ本店 7階 美術画廊
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/information/living-watch/living/00234071/?catCode=101007

鈴木秀昭展
鈴木秀昭展

現代加賀九谷焼作家展(1/26まで)
阪急うめだ本店 9階 アートステージ
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/event/index.html/#umeda_g

山口真人作陶展(2/3まで)
大丸心斎橋店 南館8階現代陶芸サロン桃青
http://www.gallerytosei.com/daimaru/2015/ygm1501.html

京都

「森のカワラケ」黒川 徹(2/1まで)
艸居
http://gallery-sokyo.jp/exhibitions/current/index.html

名古屋

第21回美濃陶芸庄六賞茶盌展・名古屋展(1/27まで)
JR名古屋高島屋 10階美術画廊
http://www.mino-tougeikyoukai.org/21shouroku.html

加藤真美 庄六賞
加藤真美
庄六賞

JR名古屋高島屋 地下2階 和洋酒売場
醸し人九平次(かもしびとくへいじ) 萬乗醸造

醸し人九平次
醸し人九平次

タカシマヤカードを持っている人で抽選申し込み必要です。

四日市と七宝町に行ってきました。

19日四日市の目黒陶芸館に駒井正人展を見に行きました。
その帰りに七宝町に寄ってきました。

駒井正人(Komai Masato)展
2015年1月18日(日)~25日(日)
ギャラリー目黒陶芸館
http://meguro-gallery.com/

駒井正人展 DM
駒井正人展
DM

サケハウス
愛知県あま市七宝町下田西長代1335-1
052-441-0091
月~土: 9:00〜20:00
http://www.7sake.com/

明鏡止水 M10純米吟醸
芋焼酎 㐂六 (きろく)無濾過 冬期限定
麦焼酎 中々
の3本を買って来ました。

日本酒と焼酎
日本酒と焼酎

バラエティーミートスズキ
愛知県あま市七宝町桂北海道2066 – 1
TEL:052-443-5338

豚シロコロホルモンなどを買って来ました。

写真

シロコロホルモン
シロコロホルモン

常滑に行ってきました。

16日常滑の鯉江良二さん、吉川千香子さん、
ラファエル・ナバスのところに行って来ました。

鯉江さんのところでは
ぐいのみを少しいただき
外国人からお問い合わせのあった
チェルノブイリのシリーズを
お預かりして来ました。

鯉江良二 ぐいのみ
鯉江良二
ぐいのみ
ぐいのみと片口
ぐいのみと片口
チェルノブイリ シリーズ
チェルノブイリ
シリーズ

吉川千香子さんのところでは
はり絵とり小皿をいただいて来ました。

今年5月16日(土)~ 5月31日(日)まで
吉川千香子展を開催致します。
同時開催 加藤真美展と内村宇博展。

吉川千香子 はり絵とり小皿
吉川千香子
はり絵とり小皿

ラファエル・ナバスさんのところでは
カラフルなカップをいただいて来ました。

ラファエル・ナバス カラフルなカップ
ラファエル・ナバス
カラフルなカップ

瀬戸と名古屋に行ってきました。

15日瀬戸の愛知県陶磁美術館と
名古屋のギャラリー芽楽に行って来ました。

愛知県陶磁美術館
愛知ノート ―土・陶・風土・記憶―(3/15まで)
http://www.pref.aichi.jp/touji/exhibition/2014/t_aichinote/index.html

001

愛知ノート 
愛知ノート 

ギャラリー芽楽
宮部友宏展 蝶と器(1/25まで)
http://www.gallery-garaku.ecnet.jp/future/index.html

宮部友宏展  蝶と器
宮部友宏展 
蝶と器

稲吉オサムさんの窯焚きを見てきました。

13日新城市の稲吉オサムさんの
窯焚きをかみさんと見てきました。

CIMG0335

稲吉オサムさん 窯焚き
稲吉オサムさん
窯焚き

2月21日(土)~3月8日(日)まで
全館使って稲吉オサム展をしていただきます。

今から展覧会期待しています。

稲吉オサム展 DM
稲吉オサム展
DM

その帰りに近くの名号温泉「うめの湯」に
入ってきました。

うめの湯
うめの湯

露天風呂からの眺めが
とても良かったです。

丸い麩
丸い麩

おみやげに丸い麩を
買って来ました。

京都に行って来ました。

8日京都に行って来ました。

京都国立博物館

昨年9月にオープンした
平成知新館を見て来ました。
http://www.kyohaku.go.jp/jp/about/fac/chishinkan.html

京都国立博物館 平成知新館
京都国立博物館
平成知新館

国宝 三十三間堂

京都国立博物館の前にあります。

三十三間堂
三十三間堂

わらい錦本店
http://www.nishikiwarai.com/top.html

わらい焼き
わらい焼き

芹沢銈介展(1/19まで)
京都高島屋グランドホール
http://www.takashimaya.co.jp/kyoto/event2/index.html#os2431

芹沢銈介展
芹沢銈介展

京都ゑびす神社
十日ゑびす
http://www.kyoto-ebisu.jp/

ゑびす神社
ゑびす神社
人気傘
人気傘

瑞浪と多治見に行って来ました。

4日瑞浪の陶芸家の小澤順一さんのところに
出来あがった個展のDMを持って行きました。

小澤順一 陶展 はち・はち・はち
1月31日(土)~2月15日(日)

小鉢・大鉢・めん鉢・片口鉢など
今回は鉢がいっぱい。

まだだいぶ先ですが
ご期待下さい。

DM
DM
窯

多治見のバロー文化ホールで開催された
東濃新報社の新春恒例チャリティー「名士迷作展」
を見て来ました。

人間国宝をはじめ
著名な陶芸家の作品ががいっぱい
展示してありました。

009

抽選の投票には
入れませんでした。