豊橋に行って来ました。

27日稲吉オサム展を見に
豊橋に行って来ました。

稲吉オサム 作陶展(4/1まで)
ほの国百貨店
7階美術画廊

ほの国百貨店DM
ほの国百貨店DM

稲吉オサム 器展(4/5まで)
Analog
http://www.analog-34.com/
2階で展示しています。

analog DM
analog DM
annalo 外観
annalo 外観

豊橋カレーうどんを食べて来ました。

豊橋カレーうどん
豊橋カレーうどん
説明
説明
食べ方
食べ方

20日東京行って来ました。

20日東京に行って
下記を見て来ました。

東京アートフェア(3/22まで)
http://artfairtokyo.com/

CIMG0704

CIMG0696

CIMG0699

東京アートフェア
東京アートフェア

銀座一穂堂
鯉江良二 やきもの展(3/21まで)
「土が笑っている」

http://www.planup.co.jp/ginza_j.html

鯉江良二展
鯉江良二展

日本橋高島屋 美術画廊X
Flower(4/6まで)
新宮さやか
田嶋悦子
徳丸鏡子他

日本橋高島屋 美術画廊
天目 鎌田幸二展(3/24まで)

愛知県芸術文化選奨授賞式に行って来ました。

18日愛知県庁講堂で行われた
愛知県芸術文化選奨授賞式に行って来ました。

昨年の今野朋子さんに引き続き
服部真紀子さんが
愛知県芸術文化選奨文化新人賞を
受賞されました。

服部さん、
昨年の第13回三重県文化賞文化新人賞受賞に
引き続きおめでとうございます。

愛知県芸術文化選奨授賞式
愛知県芸術文化選奨授賞式

文化賞
個人
バイオリン 水野佐知香
絵画    森眞吾
団体
愛知県少年少女合唱連盟
和太鼓集団 志多ら

文化新人賞
陶芸 服部真紀子
書道 上小倉積山
現代美術 斉と公平太
ピアノ 神野すなほ

27日瀬戸と名古屋に行って来ました。

27日瀬戸と名古屋に行って来ました。

瀬戸

瀬戸市美術館
華麗なリモージュ磁器の世界(3/15まで)

瀬戸市新世紀工芸館
第十一期研修生修了作品展
第十二期研修生作品展(3/22まで)

愛知県陶磁美術館
愛知ノート(3/15まで)
2回目です。

名古屋

名古屋市芸術創造センター
連茎する現代アート(3/2まで)

CIMG0551

CIMG0548

CIMG0550

愛知芸術文化センター

アーツ・チャレンジ2015(3/1まで)

CIMG0563

CIMG0564

アーツ・チャレンジ2015
アーツ・チャレンジ2015

愛知県立芸術大学卒業・修了制作展(3/1まで)
愛知県立瀬戸窯業高等学校セラミック陶芸専攻科第42期修了展(3/1まで)

福井に行って来ました。

23日24日江南市商店街連合会の1泊旅行で
福井に行って来ました。

永平寺を見て芦原温泉でカニ料理、
若狭三方五胡でふぐ料理を
食べて来ました。

CIMG0537

CIMG0524

永平寺
永平寺

CIMG0539

ふぐ料理
ふぐ料理

九州に行って来ました。

17日に伊万里の畑石修嗣さん、
18日に嬉野の宮崎祐輔さんと泰裕さん
に会いに行って来ました。

嬉野のイタリア料理のオステリア ウーヴァで食事したり
吉野ケ里歴史公園を見て来ました。

オステリア ウーヴァ
嬉野市嬉野町大字下宿乙1273

スパゲティには猪肉が
入っていました。

CIMG0471

CIMG0474

オステリア ウーヴァ
オステリア ウーヴァ

吉野ケ里歴史公園

CIMG0483

CIMG0485

CIMG0488

吉野ケ里歴史公園 吉野ケ里歴史公園

13日多治見と名古屋に行って来ました。

13日多治見と名古屋に行って来ました。

多治見

多治見市陶磁器意匠研究所卒業制作展2015
2月13日(金)~15日(日)
セラミックパークMINO 1F 展示ホール
http://www.city.tajimi.lg.jp/ishoken/17_2015sotsuten/index.html

CIMG0446

href=”https://gallerysuki.com/blog/wp-content/uploads/2015/02/CIMG0444.jpg”>多治見市陶磁器意匠研空所卒業制作展 多治見市陶磁器意匠研空所卒業制作展[/caption]

世界とつながる本当の方法 みて・きいて・かんじる陶芸(3/15まで)
岐阜県現代陶芸美術館 

一年後展(2/22まで)
陶林春窯
多治見市白山町3-89-1

2014年春に多治見市陶磁器意匠研究所を
卒業した22名の展覧会です。

名古屋

孵化展(2/15まで)
ノリタケの森ギャラリー
名古屋市西区則武新町3-1-36

多治見市陶磁器意匠研究所を
卒業した18名の展覧会です。

豊川と名古屋に行って来ました。

10日豊川の「豊穣なるもの-現代美術in豊川」と
名古屋市美術館を見に行って来ました。

「豊穣なるもの-現代美術in豊川」(2/22まで)
豊川市桜ヶ丘ミュージアム(豊川市桜ケ丘町79−2)
豊川信用金庫旧いなり支店(豊川市豊川栄町22)
古民家(豊川市豊川栄町12)
http://aichi-art.com/contemporary-art/

CIMG0432

CIMG0435

豊穣なるもの-現代美術in豊川
豊穣なるもの-現代美術in豊川

 豊川稲荷

豊川稲荷
豊川稲荷

「だまし絵Ⅱ」(3/22まで)
名古屋市美術館
http://www.art-museum.city.nagoya.jp/tenrankai/