酒器展作品紹介1

大石さくら
雑草酒虫器(後箱)
長さ10.1 幅10.6 h9.7
56,160円 sold out

大石さくら 雑草酒虫器
大石さくら
雑草酒虫器

大谷祐里枝
片口(共箱)
長さ10.8 幅11.5 h6.5
30,240円

大谷祐里枝 片口
大谷祐里枝
片口

吉村茉莉
ふるる(箱なし)
長さ12 幅9.6 h6
64,800円

吉村茉莉 ふるる
吉村茉莉
ふるる

市川透
片口newオリベ金(共箱)
長さ14.0 幅10.5 h10.2
39,960円

市川透 片口newオリベ金
市川透
片口newオリベ金

市川透
徳利R432真珠Luster(共箱)
長さ9.6 幅8.7 h14.1
30,240円

市川透 徳利R432真珠Luster
市川透
徳利R432真珠Luster

詳しくは
HPのNET GALLERYで
紹介しています。

今日、明日は東京に行くので
帰ってきたら随時作品をご紹介していきます。

酒器展の作品が続々と届いています。1

酒器展の作品が
続々と届いています。

CIMG1555

大石さくら
大石さくら

大石さんはDMの作品とこの1点ともう1点
追加で届く予定です。

CIMG1517

吉村茉莉
吉村茉莉

吉村茉莉さんはDMの作品を含み
3点の展示です。

大谷祐里枝
大谷祐里枝

大谷祐里枝さんはこの1点のご出品です。

鈴木秀昭
鈴木秀昭

鈴木秀昭さんはこの1点のご出品です。

齋藤まゆ
齋藤まゆ

齋藤まゆさんはこのぐいのみ1点のご出品です。

CIMG1528

高柳むつみ
高柳むつみ

高柳むつみさんはこの2点のご出品です。

CIMG1538

新宮さやか
新宮さやか

新宮さやかさんはこの2点のご出品です。

CIMG1548

CIMG1552

柳井友一
柳井友一

柳井友一さんはこの3点のご出品です。

8日も美濃に行って来ました。

8日も酒器展の作品をいただきに
美濃に行って来ました。

加藤亮太郎さん、山岸大祐さん、鈴木都さん、
伊藤秀人さん、鈴木伸治さん、松永圭太さんの
ところを廻って来ました。

加藤亮太郎 酒器
加藤亮太郎
酒器
山岸大祐 酒器
山岸大祐
酒器
鈴木都 酒器
鈴木都
酒器
伊藤秀人 酒器
伊藤秀人
酒器
鈴木伸治 酒器
鈴木伸治
酒器
松永圭太 酒器
松永圭太
酒器

7日美濃に行って来ました。

7日酒器展の作品をいただきに
美濃に行って来ました。

伊藤慶二さん、加藤委さん、若尾経さん、加藤仁香さん、
酒井博司さん、柴田雅光さん、高津未央さん、小澤順一さんの
ところを廻って来ました。

伊藤慶二 酒器
伊藤慶二
酒器
加藤委 酒器
加藤委
酒器
若尾経 酒器
若尾経
酒器
加藤仁香 酒器
加藤仁香
酒器
酒井博司 酒器
酒井博司
酒器
柴田雅光 酒器
柴田雅光
酒器
高津未央 酒器
高津未央
酒器
小澤順一 酒器
小澤順一
酒器

とうしん美濃陶芸美術館
http://www.shinkin.co.jp/tono/toshin/manabi/

人間国宝の鈴木蔵さん、加藤孝造さんはじめ
伊藤慶二さん、加藤委さん、猪倉髙志さんなどの
作品が展示してありました。

入場無料でとても見ごたえがありました。

6日瀬戸・常滑・長久手・名古屋に行って来ました。

瀬戸

相場るい児さんの酒器展の作品を
いただいて来ました。

相場るい児 酒器
相場るい児
酒器

常滑

吉川正道さん、伊藤雄志さん、宇賀和子さんの
酒器展の作品をいただいて来ました。

吉川正道 酒器
吉川正道
酒器
伊藤雄志 酒器
伊藤雄志
酒器
宇賀和子 酒器
宇賀和子
酒器

吉川千香子 陶藝展 MIX(9/12まで)
ギャラリーcera
http://www.tokoname-kankou.net/cera/

吉川千香子  陶藝展 MIX
吉川千香子 
陶藝展 MIX

長久手

芸術は森からはじまる(9/24まで)
愛知県立芸術大学各所
http://aigei-temporary.blogspot.jp/

大学内を歩けて
作品もとても良かったです。

ぜひどうぞ!

芸術は森からはじまる
芸術は森からはじまる

CIMG1425

CIMG1431

CIMG1428

CIMG1436

名古屋

色絵近彩楽園文華胥の夢日器
川口淳(9/17まで)
橋本美術

本日は川口さん在廊されていました。

色絵近彩楽園文華胥の夢日器 川口淳
色絵近彩楽園文華胥の夢日器
川口淳

庄司達展(9/15まで)
名古屋画廊
http://www.nagoyagallery.co.jp/

庄司達展
庄司達展

こちらもお勧めです。

31日鯉江良二さんのところに行って来ました。

31日常滑の鯉江良二さんのところに
ガラスの茶碗とぐいのみの箱書きを
していただきに行って来ました。

写真1

鯉江良二さん
鯉江良二さん
ガラスの茶碗の箱書き 表
ガラスの茶碗の箱書き
ガラスの茶碗の箱書き 裏「一寸口出手出」
ガラスの茶碗の箱書き
裏「一寸口出手出」

9/10(土)からの酒器展に
出していただく注器「ちろり」と徳利を
追加で一つづついただいて来ました。

CIMG1324

CIMG1326

CIMG1329

注器 ちろり
注器
ちろり
織部徳利
織部徳利