内田鋼一
引出黒茶盌(後箱)
径11.7×11.8 h8.9
¥108,000

引出黒茶盌
鈴木都
黄瀬戸茶盌(後箱)
径11.3×11.5 h7.8
¥86,400

黄瀬戸茶盌
林友加
志野茶碗(後箱)
径12.6×13.0 h10.3
¥86,400

志野茶碗
後藤秀樹
志野茶碗(後箱)
径15.0×17.5 h11.5
¥129,600 sold out

志野茶碗
HPトップの
「企画展 NET GALLERY」
詳しくご紹介しています。
大石さくら
瓢箪型虫食七宝透雑華器
径12.8 h15.7
¥92,880 sold out
※共箱は実費で制作出来ます。

市川透
茶碗 will-「c’eladon №6」(後箱)
径11.7~12.5 h10.3
¥83,160

川端健太郎(後箱)
白磁辰砂白金錦鉄化茶碗
径18.2~17.0 h10.5
¥216,000

澤田勇人
赫彩茶埦(後箱)
径15.2×18.8 h8.7
¥75,600

HPトップの
「企画展 NET GALLERY」
で詳しくご紹介しています。
稲崎栄利子
念力
H18 d12 w12
¥777,600
現在三井記念美術館で
開催しています
「驚異の超絶技巧のDNA!
─ 明治工芸から現代アートへ」
に現代アーティストの一人として
ご参加されといます。
数みりの輪や針状の小さな陶土のパーツを
土台に貼り付けることで成形し、
その後数回の焼成を経て出来上がります。
驚異的な細部の集積による陶芸作品です。
ぜひ実際の作品を見に来て下さい。

五味謙二
彩土器
H55 d31.2 w31
¥216,000

吉川正道
水炎
h26.2 d20.5 w20.5
¥172,800

伊藤慶二
盤
h3 d31.6 w32.8
¥162,000
本日25日に東京の壷中居で
日本陶磁協会・金賞の贈呈式があり
行ってきます。

加藤委
青白磁面取片口
h23.5 d12.2 w31
¥86,400

三原研 Mihara Ken
景(共箱)
H27 d29.6 w34
¥324,000

長江重和 Nagae Sigekazu
列なりのかたち
H30 d33 w46
¥810,000

市野雅彦 Ichino Masahiko
采器
H16 d19.2 w47.2
¥237,600 sold out

奈良祐希 Nara Yuuki
Bone Flower(Crystallized)17-01
H33 d18 w18.6
¥388,800

馬場康貴 Baba Yasutaka
structural vesse
H38 d25.5 w25.5
¥350,000

中島晴美
開示する形態1706
h46 d29 w33
¥864,000 sold out
*今までで一番小さい
サイズの作品です。
一番早くから来られた
お客様がご購入されました。

隠﨑隆一
備前花器(共箱)
h43.2 d16.4 w17
¥410,400 sold out

水元かよこ
時の輪
h20 d10 w33
¥162,000 sold out

林茂樹
mini Q.P
h14 d13 w15
¥108,000 sold out
*この作品のみ
追加でご注文をお受け出来ます。
お勧めです。

柳井友一
Crater dish
h4 d35 w35
¥54,000 sold out
