21日名古屋と多治見にも行って来ました。

21日滋賀の帰りに
名古屋と多治見も廻りました。

名古屋

設楽 上矢作 常滑
鯉江良二作品展(7/2まで)
橋本美術
名古屋市中区栄3丁目27-7-302

橋本さんが持っているコレクション展です。

設楽 上矢作 常滑 鯉江良二作品展
設楽 上矢作 常滑
鯉江良二作品展

鯉江さんには数寄の
9月10日(土)~9月25日(日)17周年企画展 酒器展 
11月5日(土)~11月20日(日)のぐいのみ展
にご参加していただきます。

多治見

永草陽平展(6/30まで)
陶林春窯
http://www.tourin.info/

永草陽平展 陶林春窯
永草陽平展
陶林春窯

永草さんには
数寄で来年3月18日から
個展をしていただきます。

21日滋賀に行って来ました。

21日滋賀に行って来ました。

服部竜也展覧会(6/26まで)
季の雲
http://www.tokinokumo.com/

 服部竜也展覧会 季の雲

服部竜也展覧会
季の雲

時と風景─未来をつなぐコレクション(6/26まで)
滋賀県立近代美術館
http://www.shiga-kinbi.jp/

CIMG6888

滋賀県立近代美術館
滋賀県立近代美術館
時と風景 ─未来をつなぐコレクション
時と風景
─未来をつなぐコレクション

ラ コリーナ近江八幡
http://taneya.jp/la_collina/

藤森 照信氏設計の「たねや」のショップに
行って来ました。

7/15や21にまた新しいお店がオープンします。

CIMG6890

CIMG6909

CIMG6894

雨は上がっていたのですが
屋根から溜まった雨がたくさん落ちていました。

CIMG6902

天井に炭がたくさん貼り付けてありました。

CIMG6897

焼きたてバームクーヘンセットを食べました。

ラ コリーナ近江八幡
ラ コリーナ近江八幡

もうすぐ完成です。
今日は近くで見れなかったです。

佐川美術館も行ったのですが
展示入替のため休廊でした。

皆さんHPで開館日を確認してから行きましょう!

黒川徹作品紹介

内臓の砦
Fort of Organ
w85 d50 h42
496,800円

k3-0

黒川徹 内臓の砦
黒川徹
内臓の砦

均衡の森
Forest of Equilibrium
w55 d55 h73
302,400円

k1-1

黒川徹 均衡の森
黒川徹
均衡の森

生命の森
Cornerstone of Biological
w50 d35 h70
237,600円

k2-1

k2-2

k2-3

k2-4

黒川徹 生命の森
黒川徹
生命の森

大久保陽平作品紹介3

SUPPON
径12.0 h60.0
54,000円

大久保陽平 SUPPON
大久保陽平
SUPPON

SOJIKI‐R
径31.0 h7.5
64,800円

大久保陽平 SOJIKI‐R
大久保陽平
SOJIKI‐R

KANKISEN
角40.0 h7.0
86,400円

大久保陽平 KANKISEN
大久保陽平
KANKISEN

GUNTEシリーズの
2点はSold outになりました。

17日多治見市意匠研の特別公開講義に行って来ました。

17日(金)多治見市陶磁器意匠研究所の
特別公開講義
東京国立近代美術館工芸課長 唐澤昌宏さんの
「作家の言葉から陶芸(工芸)を考える」を
聞いて来ました。

河本五郎さん、富本憲吉さん、八木一夫さん、
熊倉順吉さん、加守田章二さん、岡部嶺男さん、
中島晴美所長などの言葉から
陶芸(工芸)とはを考えるお話でした。

とても勉強になりました。

特別公開講義 唐澤昌宏さん
特別公開講義
唐澤昌宏さん

次回以降の特別公開講義

7月 1日(金)陶磁器意匠研究所職員 山下奈穗さん
7月 8日(金)陶磁器意匠研究所職員 駒井正人さん
7月15日(金)陶磁器意匠研究所職員 中濱有紀さん
7月22日(金)陶磁器意匠研究所職員 土井洋佑さん

7月は職員による連続講義になります。

ご都合がつけば皆さんぜひご参加下さい。

講義後は所長室で所長や講師を交えて
団欒も出来ますよ。

15日清州城や墨俣一夜城に行って来ました。

この秋にまちづくり江南市民会議主催で
江南市のバスを借りて
蜂須賀正勝・前野長康の縁りの地のバスツアーを
計画しているので
車で下見をしてきました。

宮後城跡、宮後八幡社

前野屋敷、観音禅寺

生駒屋敷跡(ここまで江南市)

岩倉城跡(岩倉市)

清洲城(清須市)

蓮華寺(あま市) 

墨俣一夜城(岐阜県大垣市墨俣町)

松倉城跡(岐阜県各務原市)

清州城
清州城
墨俣一夜城
墨俣一夜城

14日金沢に行って来ました。その弐

山本優美 個展 青む膚(6/26まで)
茶房一笑
http://issho.kagaboucha.com/

山本優美 個展  青む膚
山本優美 個展 
青む膚

田中信行 IMAGINARY SKIN イメージの皮膚(7/24まで)
金沢アートグミ
http://gallery.artgummi.com/

田中信行  イメージの皮膚
田中信行 
イメージの皮膚

際遭〈さいぐう〉
アジアで結ぶ作陶二人展(6/19まで)
山ノ上ギャラリー
http://www4.plala.or.jp/yamanouegallery/

金沢卯辰山工芸工房
張 蕙 敏(チャンフェイミン) 李 岱 容 (リダイロン)

際遭 アジアで結ぶ作陶二人展
際遭
アジアで結ぶ作陶二人展

ArtShop 月映
http://tsukibae.com/

月映
月映

金沢21世紀美術館
https://www.kanazawa21.jp/

西京人—西京は西京ではない、ゆえに西京は西京である。(8/28まで)

西京人
西京人

CIMG6759

コレクション展1
Nous ぬう(9/25まで)

CIMG6762

Nous ぬう
Nous ぬう

山本優美さんの作品も展示してあります。

方法の発露 2016(6/16まで)
しいのき迎賓館
http://www.shiinoki-geihinkan.jp/index.html

しいのき迎賓館
しいのき迎賓館

CIMG6779

方法の発露 2016
方法の発露 2016

21世紀美術館のめちゃ近くにあります。