ラファエル・ナバスの個展に合わせ
1階ギャラリー3では
数寄が持っている作品を常設展示しています。
今日も常設から
お雛様、茶碗、木の家のオブジェを
お買い上げしていただきました。
こま犬、ミルクピッチャー、植木鉢なども
展示しています。
個展の新作に合わせて
ぜひ見に来て下さい。

常設展示
ラファエル・ナバスの個展に合わせ
1階ギャラリー3では
数寄が持っている作品を常設展示しています。
今日も常設から
お雛様、茶碗、木の家のオブジェを
お買い上げしていただきました。
こま犬、ミルクピッチャー、植木鉢なども
展示しています。
個展の新作に合わせて
ぜひ見に来て下さい。
第二回大美アートフェア(2/27まで)
大阪美術倶楽部
http://www.daibi.jp/artfair2017/
近現代陶芸逸品展(3/2まで)
アトリエヒロ
http://at-hiro.jp/
はじめて行きました。
雛展(2/28まで)
現代陶芸サロン桃青
大丸心斎橋店北館12階
大亦みゆき、鴨頭みどり、津守愛香。村井裕美子他
窓に棲む
渡邊亜紗子個展(3/5まで)
gallery yolcha
https://yolcha.jimdo.com/
Spring Collection(3/18まで)
Gallery Nomart
http://www.nomart.co.jp/gallery/
植松奎二の石とステンレスの作品
カッコ良かったです。
ラファエル・ナバス展の
鉢・皿・スプーン・フックの
会場風景を紹介します。
お問い合わせの多い
ラファのカップの会場風景を
ご紹介致します。
カラフルなカップを中心に
黒や赤色のカップなど
今回たくさん展示しています。
2月25日(土)から開催しています
ラファエル・ナバス展の会場風景を
ご紹介します。
こちらも3月12日(日)[月・火休廊]
まで開催しています。
2月25日(土)から開催しています
宇賀和子展「patchwork」の会場風景を
ご紹介致します。
3月12日(日)[月・火休廊]
まで開催しています。
ラファエル・ナバス展と
宇賀和子展「patchwork」を
2月25日(土)-3月12日(日)
まで開催致します。
ラファはカップを中心に
他に「何が出る」か楽しみです。
宇賀さんはランプを中心に展示致します。
初日2月25日(土)19:00-21:00
までオープニング・パーティーを
開催致します。
無料で誰でもご参加出来ます。
ぜひ来て下さい。
茨木の帰りに
東京に行って来ました。
古都信楽
デレックラーセン(2/23まで)
黒田陶苑
https://kurodatouen.com/index_jp.html
デレックにお会い出来ました。
─有田焼創業400年記念─ 白の造形・次代を担う作家たち
(2/26まで)
銀座和光
NODA・MAP
第21回公演
足跡姫
時代錯誤冬幽霊(3/12まで)
東京芸術劇場プレイハウス
http://www.nodamap.com/ashiatohime/
今年も4月8日(土)から個展をしていただく
ひびのこづえさんが衣装を担当しました。
衣装や内容とても良かったです。
宮沢りえさんとても綺麗でした。
当日席もありますので必見です。
現代の茶陶
利休にみせたいッ!(3/12まで)
茨城陶芸美術館
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/index.html
旬な作家さんの作品が
たくさん展示してあり
とても見ごたえがありました。
茨城県立笠間陶芸大学校
卒業制作展2017(2/24まで)
茨城県陶芸美術館 2階 ギャラリー
http://www.kougise.pref.ibaraki.jp/tougeidai/index.html
会期が長く見れて良かったです。
この後に巡回展もあります。
特任教授の五味謙二さんに
茨城県立笠間陶芸大学校
を案内していただきました。
とても広く
とても充実した施設でした。
粋のいい若手作家が
誕生するのを楽しみにしています。