京都に行ってきました。

29日には京都に行き、下記の展覧会や和菓子屋さんに
行って来ました。

「ひとがはじめからもっている力TURN/陸から海へ」(1月12日まで)
みずのき美術館 京都亀岡市

日比野克彦が障害者の施設にショートステイして
描いた作品を中心に展示しています。

みずのき美術館
みずのき美術館

デレック・ラーセン展(11月30日まで)
器館

田嶋悦子 ‐flowers‐(11月30日まで)
アートスペース感

瀬戸 竹内真吾展(11月30日まで)
ロバート・イエリンやきものギャラリー

UCHU WAGASHI
FUKIYOSE 寺町店
http://www.uchu-wagashi.jp/

UCHU WAGASHI
UCHU WAGASHI

金子潤展(12月25日まで)
ギャラリー艸居

干支展 乙未(12月9日まで)
大丸心斎橋店 南館 現代陶芸サロン桃青

東京に行って来ました。

28日青森の帰りに東京に寄って
下記の展覧会を見てまわりました。

ひびのこづえ[あなたにとってのたったひとつのプレゼント]展覧会(12月1日まで)
西武池袋本店 6階アートギャラリー

山野千里「World Blend」Chisato Yamano “World Blend”(12月1日まで)
8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery

山野千里展
山野千里展

内籐礼 信の感情(12月25日まで)
東京都庭園美術館

CIMG0059
CIMG0081

東京都庭園美術館 内藤礼展
東京都庭園美術館
内藤礼展

青木良太 Light Light Light – 21世紀の照明(12月14日まで)
六本木ヒルズA/Dギャラリー 六本木ヒルズ アート&デザインストア内

東北和綴じ自由帳展(12月20日まで)
クリエーションギャラリーG8

「荒木経惟 往生写集-東ノ空・PARADISE」(12月25日(木)まで)
資生堂ギャラリー

資生堂ギャラリー 荒木経惟展
資生堂ギャラリー
荒木経惟展

和田的 陶展(1月13日まで)
LIXILギャラリー

CIMG0085

LIXILギャラリー 和田的 陶展
LIXILギャラリー
和田的 陶展

猪倉髙志 かげを纏うかたち 2012‐2014(12月13日まで)
中長小西

人間国宝 前田昭博白瓷譜展(11月30日まで)
和光ホール

前田昭博白瓷譜展
前田昭博白瓷譜展

日本国宝展(12月7日まで)
東京国立博物館

東京国立博物館 日本国宝展
東京国立博物館
日本国宝展

国宝展は館内に入るまで入場待ち、
館内も金印をまじかに見るため
行列が出来ていたり、とても混んでいました。

青森に行って来ました。

27日にずっと見に行きたかった
青森の十和田市現代美術館に行って来ました。

ロン・ミュエクの「スタンディング・ウーマン」
とても大きく迫力があり見ごたえがありました。

美術館の人が団体客のお客様への説明の中で
「うちの看板娘」と話されていました。

CIMG0014CIMG0048CIMG0021CIMG0050

十和田市現代美術館
十和田市現代美術館

帰りに東北新幹線の七戸十和田駅で
1時間半待ちになったりして
公共機関ではとても不便ですが
一度見に行く価値は充分にあると思います。

残念ながらその日は
青森県立美術館は休館日でした。

ドームやきものワールドに行って来ました。

今日名古屋のドームやきものワールドに行って来ました。

中濱有紀さんや野村佳代さんの作品が
新人アーティスト展に展示してありました。

CIMG0002

有田でお会い出来なかった畑石修嗣さんに
お会いすることも出来ました。

残念ながら中田英寿さんのトークは
時間の都合上お聞き出来ませんでした。

現在展示入れ替えのため休廊中です。

ギャラリーは12月5日(金)まで
展示入れ替えのため休廊中です。

次回企画展は12月6日(土)~12月21日(日)[月・火休み]
まで干支 未(ひつじ)展と村上尚美展(漆)です。

ギャラリーの前の紅葉やドウダンツツジが
色づいて来ました。

もうすぐ見頃です。

DSCN9875

DSCN9877

ベトコンラーメンを食べて来ました。

今日は朝から会期の最終日までお預かりしていた
お客様のぐいのみのご発送の準備をしています。

その合間のお昼に
ひらたのベトコンラーメン
(旧店名 ベトコンラーメン 新京平田店)
に行って来ました。

自分は写真の
国士無双(ベトコンラーメンのいろいろな野菜入り)950円、
かみさんはベトコンラーメンの超辛めの麺固め 850円を
食べました。

今日も店内に行列が出来ていました。

一宮、各務原、岐阜などいろいろなベトコンに行きましたが
ここが自分達のベスト・コンディション・ラーメンです。

ベトコンラーメン 国士無双
ベトコンラーメン
国士無双

お店情報
ひらたのベトコンラーメン
住所:愛知県名古屋市西区平出町341
052-501-7457
水・日休み 
昼11:30~13:30
夜17:30~20:30

ぐいのみ展終了致しました。

本日でぐいのみ展が終了致しました。

たくさん見に来ていただきありがとうございました。

来年秋には酒器展を開催する予定です。

1階ギャラリー1 ぐいのみ 隠﨑隆一 掛軸 内田鋼一
1階ギャラリー1
ぐいのみ 隠﨑隆一
掛軸 内田鋼一

明日ぐいのみ展最終日です。

明日11月23日(日)がぐいのみ展の最終日になります。

大御所、人気作家、若手作家67人が参加の
とても見ごたえのある展示になっています。

この機会にぜひ見に来て下さい。

HPの企画展 NET GALLERYでも
作品紹介1~22までご紹介しています。

ぜひギャラリーに来れない人は下記で見て下さい。

http://www.gallerysuki.com/netgallery.html

1階ギャラリー1 絵 日比野克彦
1階ギャラリー1
絵 日比野克彦
2階ギャラリー2 絵 藤井フミヤ+田辺良太+日比野克彦
2階ギャラリー2
絵 藤井フミヤ+田辺良太+日比野克彦
1階ギャラリー3
1階ギャラリー3

ぐいのみ展紹介10(佐藤典克)

数寄初登場の佐藤典克さんのぐいのみ1点をご紹介致します。

ぐい呑み(共箱付) 9,720円
径6.5 h6.0

45

佐藤典克 ぐい呑み
佐藤典克
ぐい呑み

佐藤 典克
1 9 7 4 年・岐阜県に生まれる
1 9 9 8 年・東京藝術大学 原田賞受賞
1 9 9 9 年・東京藝術大学美術学部工芸科陶芸専攻卒業
2 0 0 1 年・東京藝術大学大学院美術研究科修士課程陶芸専攻修了
2 0 0 3 年・相模原市に築窯
2 0 0 6 年・東京藝術大学 陶芸研究室 助手に就任 ~ 2 0 0 8 年3 月

Award
現在形の陶芸 萩大賞展Ⅲ  萩大賞
第39 回 美濃陶芸展 審査員特別賞
第40回 美濃陶芸展 中日陶芸賞
第1 回  陶美展 ( 日本陶芸美術協会) 奨励賞
美濃陶芸 庄六賞茶碗展 第2 0 回記念賞
世界工芸コンペティション金沢2 0 1 3 ~ 茶の時空間~ 審査員特別賞
めし碗グランプリ スポンサー賞

Public collection
山口県立萩美術館・浦上記念館