平島毅 exhibition this way
小品の会場風景を紹介します。
小さい作品
大きさ 10×12cm
各15,000円

小品の会場風景
毎年9月の第1日曜日に
ウエスティンナゴヤキャッスルで開催される
平成29年度滝学園同窓会に
参加して来ました。
ここ10年ぐらい
毎年参加しています。
今年は350人ぐらいの出席でした。
水谷一子ワイヤーアート展「Favoritism 22 妍」(9/10まで)
ハートフィールドギャラリー
http://heartfieldgallery.com/index.html
名古屋骨董祭(9/1,2,3)
名古屋吹上ホール
http://nagoyakottousai.com/
次回は12月1日(金)〜3日(日)です。
国際陶磁器フェスティバル美濃’17協賛事業
18周年企画 好きなかたち展を
2017.9.23(土・祝)-10.22(日)
[10:00‐18:00 祝日を除く月・火休廊 入場無料]
まで開催します。
オープニングパーティー 9/23(土・祝)19:00-21:00
初日朝は整理券を配布させていただき、その順番にご購入していただきます。
購入制限はしない予定です。
詳しくはギャラリーにお問合わせ下さい。
第11回国際陶磁器展美濃の金賞 加藤智也、銀賞 secca inc.(柳井友一)、銅賞 馬場康貴、
坂﨑重雄セラミックス賞 大久保陽平、審査員特別賞 黒川徹 星野友幸をはじめ、
第10回グランプリ受賞の五味謙二・吉村敏冶、第9回グランプリの駒井正人、
第5回グランプリの長江重和、第4回グランプリの伊村俊見も出品致します。
参加作家
相場るい児 秋永邦洋 阿波夏紀 石山哲也 板橋廣美 市川透 市野雅彦
稲崎栄利子 稲吉オサム 伊藤慶二 伊藤秀人 伊藤雄志 伊村俊見 宇賀和子
氏家昂大 内田鋼一 大石さくら 大久保陽平 隠﨑隆一 加藤委 加藤智也
加藤仁香 川端健太郎 黒川徹 鯉江良二 小澤順一 後藤秀樹 駒井正人
五味謙二 酒井博司 笹山芳人 澤田勇人 柴田雅光 白木千華 新宮さやか
鈴木都 鈴木伸治 鈴木秀昭 髙津未央 高柳むつみ 武村和紀 田久保静香
田中知美 田中雅文 田中陽子 田畑奈央人 富田美樹子 長江重和 長岡千陽
中島克子 中島晴美 中田ナオト 奈良祐希 新里明士 服部真紀子 花塚愛
馬場康貴 林茂樹 林友加 星野友幸 堀口彩花 松永圭太 松村淳
水元かよこ 三原研 宮部友宏 森綾 森山寛二郎 柳井友一 山岸大祐
吉川千香子 吉川正道 吉村敏冶 若尾経
参加人数 74名
ぜひ今から予定に入れて見に来て下さい。
今日9月2日(土)から9月17日(日)
[10:00-18:00 月・火休廊]まで
1階ギャラリー1・3で
平島毅 exhibition this wayを開催致します。
ろうけつ染めの技法を使用するイラストレーターの展覧会です。
染色をイラストレーションに展開している
色鮮やかな作品の数々は、
染色ならではの奥行きの深い色合いが特徴です。
180cmの大作3点から
小品まで86点の展示です。
平島さんが
9月2日(土)3日(日)
在廊されます。
オープニング・パーティー
9月2日(土)19:00‐21:00
*誰でも無料でご参加出来ます。
久しぶりの平島さんの展示です。
皆さんぜひ平島さんに会いに来たり
作品を見に来て下さい。
2階は吉川千香子さんの作品を
常設展示しています。
11/24(金)25(土)26(日)に開催される
KOGEI Art Fair Kanazawa2017の
ウェブサイトが公開になりました。
http://kogei-artfair.jp/
各出展ギャラリー、各出展作家が見れます。
数寄は一番広いジュニアスイートに
出展します。
伊藤慶二・中島晴美・板橋廣美・三原研をはじめ
若手の田中知美・服部真紀子などの現代陶芸のオブジェの作品を中心にして、
隠﨑隆一・新里明士・水元かよこ・市川透などの茶碗や
吉村茉莉の花器などのうつわも合わせて展示予定です。
金沢美術工芸大学卒の大久保陽平と四井雄大の作品も
展示致します。
市川透は新作の茶碗とぐいのみを展示致します。
ぜひ今から予定に入れていただき
金沢で会いましょう。