| 陶歴 | ||
| 1960 | 岐阜県土岐市に生まれる | |
| 1983 | 名古屋工業大学 卒業 | |
| 1985 | 多治見市陶磁器意匠研究所 修了 | |
| 加藤孝造氏に師事 | ||
| 1992 | 第30回 朝日陶芸展 | |
| 1994 | 第32回 朝日陶芸展 | |
| 1995 | 第4回 陶芸ビエンナーレ’95 | |
| 第33回 朝日陶芸展 | ||
| 1996 | 第27回 東海伝統工芸展 (以降毎年) | |
| 1997 | 第5回 陶芸ビエンナーレ’97 | |
| 1998 | 第2回 益子陶芸展 | |
| 第5回 国際陶磁器展美濃’98 陶芸部門 | ||
| 1999 | 第6回 陶芸ビエンナーレ’99 | |
| 2000 | 第3回 益子陶芸展 | |
| 第38回 朝日陶芸展 | ||
| 2001 | 第48回 日本伝統工芸展 | |
| 第63回 一水会陶芸展 | ||
| 2002 | 第4回 益子陶芸展 | |
| 第6回 国際陶磁器展美濃’02 陶芸部門 銀賞 | ||
| 第64回 一水会陶芸展 | ||
| 2003 | 第53回 国際現代陶芸コンクールINファエンツァ(イタリア) | |
| 第17回 日本陶芸展 | ||
| 2004 | 第1回 台湾国際陶芸展 | |
| 第51回 日本伝統工芸展 | ||
| 2005 | 第1回 菊池ビエンナーレ | |
| 第54回 国際現代陶芸コンクールINファエンツァ(イタリア) | ||
| 第52回 日本伝統工芸展 | ||
| 2006 | 第53回 日本伝統工芸展 | |
| 2007 | 第19回 日本陶芸展 | |
| 第4回 国際陶芸ビエンナーレ2007(韓国) | ||
| 第54回 日本伝統工芸展 | ||
| 2008 | 第2回 台湾国際陶芸展 | |
| 第55回 日本伝統工芸展 | ||
| 2009 | 第5回 国際陶芸ビエンナーレ2009(韓国) | |
| 第56回 日本伝統工芸展 | ||
| 2010 | 第57回 日本伝統工芸展 | |
| 第2回 萩大賞展 岩国美術館賞 | ||
| 第72回 一水会陶芸展 佳作賞 | ||
| 2011 | 第58回 日本伝統工芸展 | |
| 2012 | 第59回 日本伝統工芸展 | |
| 個展 ギャラリーヴォイス(多治見/岐阜) | ||
| パブリックコレクション | ||
| 外務省国際交流基金 岐阜県陶磁資料館 利川世界陶磁器センター(韓国) | ||
| ファエンツァ国立陶芸博物館(イタリア) | ||
| 台北県立鶯歌陶磁博物館(台湾) | ||
| 日本工芸会正会員 美濃陶芸協会理事 | ||
