7日瀬戸に行って来ました。

「酒のうつわ-その美、こだわり-」(7/3まで)
愛知県陶磁美術館

いろいろな人のコレクションも見れてお勧めです。

酒のうつわ
-その美、こだわり-

立派な20Pの冊子がもらえました。

酒のうつわ
-その美、こだわり-

入口右に鯉江良二さんの作品があります。

鯉江良二作品

令和4年3月27日(日)で茶室「陶翠庵」は休業したそうです。
とても残念。

皇室の名品⁻愛知ゆかりの珠玉の工芸⁻(7/31まで)
瀬戸市美術館

皇室の名品
⁻愛知ゆかりの珠玉の工芸⁻
瀬戸市美術館

残念ながら瀬戸市新世紀工芸館は休館日でした。
美術館と休館日を統一していただきたい。

7日瀬戸の加藤清之さんのところに行って来ました。

8/6(土)から開催します
「鯉江良二へのオマージュ展」にご出品する作品を
お預かりして来ました。

作品は「灰釉(カイトウ)020」です。

写真を撮ったらご紹介します。

現在加藤さんは
名古屋の橋本美術で「TorsoⅡ 加藤清之展」(6/18まで)
開催しています。

たくさんのトルソが並んでいます。

TorsoⅡ 
加藤清之展

愛知県陶磁美術館の
地下の展示スペースに令和3年に収蔵された
灰陶シリーズの大作3点が展示されています。

とても見応えがありますのでぜひ見に行って下さい。

灰釉シリーズ

加藤さんは7月16日(土)から同館で開催される
「ホモ・ファーベルの断片-人ものづくりの未来-」
にご出品されます。