華*花
―四季の花と中国陶磁史―(12/12まで)
愛知県陶磁美術館

―四季の花と中国陶磁史―
アーティスト・イン・レジデンス展(1/16まで)
瀬戸市新世紀工芸館

相場るい児さんのところにも
行って来ました。
相場さんには
ぐいのみ展、干支寅展、アニマル展に
ご参加していただきます。
華*花
―四季の花と中国陶磁史―(12/12まで)
愛知県陶磁美術館
アーティスト・イン・レジデンス展(1/16まで)
瀬戸市新世紀工芸館
相場るい児さんのところにも
行って来ました。
相場さんには
ぐいのみ展、干支寅展、アニマル展に
ご参加していただきます。
MINO茶碗100(12/26まで)
とうしん美濃陶芸美術館
増田敏也「質感ノイズ」(10/24まで)
スペース大原
第8回専攻科陶芸展(11/3まで)
多治見市美濃焼ミュージアム
観覧料320円
美濃からの発信
やきものの現在(12/5まで)
ギャラリーヴォイス
やきもの講座
伊村俊見 中島晴美 前田昭博
を聞いて来ました。
多治見市陶磁意匠研究所
竹内紘三 vol.11(11/7まで)
ishoken gallery
ZENKI SEISAKU展(11/7まで)
所長室をはじめいろいろなところでも
作品を展示しています。
台湾現代陶芸の力
台湾・新北市立鶯歌陶瓷博物館所蔵品による(12/7まで)
岐阜県現代陶芸美術館
第12回国際陶磁器展美濃も
見て来ました。
2回目です。